*

石破幹事長(自民党)「絶叫デモ、テロと変わらぬ」発言と反論

ad



  

憲法を尊重し慎重に発言すべきでは

ishiba

自民党の石破茂幹事長は11月29日付の自身のブログで、特定秘密保護法案に反対する市民のデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」と指摘しました。

デモは市民の意思表明

デモというのは表現の自由の中でも市民が簡単に意見表明できるという点で、最も尊重されなければならないタイプのものです。デモは届出制となっていて、場所、時間など必要事項を届け出れば概ね許可されるようになっています。

今回のデモももちろん所定の手続きを踏んで許可されたものです。

反対意見は言うな?

この石破幹事長の発言は、国民の表現の自由を全く理解していない発言です。この点、テロというのは国家転覆を目論むもので、根本的にデモとは異なります。

着目すべきは今回のデモは特定秘密保護法案に反対してなされたものであることです。この法案に対しては、かねてより議論のあるところですので、市民が反対という意見表明するというのも考えうることです。

しかし、デモとテロが同じだというのであれば、反対意見は一切言うなということではありませんか。

ヨーロッパでは普通の行為

社会的に成熟しているヨーロッパの国では、デモというのはごく一般的な国民の意思表示にすぎません。アジアでも先進国の日本・中国などでは、デモは未だに「テロ扱い」です。

こういった点からも、日本はまだまだ遅れた社会であります。

黙ってやれば何という

デモは絶叫かどうかは別にしてシュプレヒコールを上げることは半ば前提となっています。今後、市民は黙ってプラカードだけ掲げる沈黙デモをしてみましょう。

その時、石破幹事長が何と発言するかが見ものです。

ツイッターの反応

 

 

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

発言撤回からみる石破幹事長とは

自民党の石破幹事長は、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモを取り上げ「絶叫戦術はテロ行為と本質で

記事を読む

江田氏と渡辺氏の不仲関係

みんなの党が分裂しました。約3分の1の国会議員を引き連れて、江田氏が2013年内に新党を結成する、と

記事を読む

国家公務員ボーナスいくらもらってる?

2013年12月10日、国家公務員にボーナスが支給されました。 支給額は? 総務省によると、国家

記事を読む

受賞は『ムーンライト』!まさかの番狂わせ、89回オスカー作品賞

第89回アカデミー賞の発表・授賞式が26日(日本時間27日)に、LAハリウッドで行われ、作品賞は

記事を読む

【宮崎不倫相手】元国会議員・宮崎謙介の不倫相手は、地雷女だった?

先日議員辞職を表明した宮崎謙介衆院議員(35)だが、 ようやく、原因となった不倫相手の素性が明らか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑