ad
2013年12月10日、国家公務員にボーナスが支給されました。
支給額は?
総務省によると、国家公務員の冬のボーナスは平均で約57万1800円で、月給の約1.8か月分だったそうです。
去年よりも約6500円増えていて、これは全体の年齢層があがったためであるといいます。
また、安倍総理や最高裁判所長官には約371万円、衆議院・参議院の議長は390万円だったようです。
総理大臣よりも議長のほうがボーナスが高いなんて、変ですね。
どうやって決めるのか?
総務省によると、
国家公務員のボーナス(期末・勤勉手当)は、人事院が調査した民間企業のボーナスの支給状況を基礎として、支給月数が決められています(民間準拠)。
とのこと。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
明暗分かれた参議院選挙の結果は?
今回行われた第24回参議院議員選挙の投票率は、54.7%、蓋を開けると 戦後4番目の低い投票率
-
-
『ネットワークビジネス9つの罠』なぜMLMは問題視されるのか
口コミで商品を販売し購入者を『販売員(ディストリビューター)』に起用するのがネットワークビジネス、も
-
-
【デザインオーダー】デザインオーダーできる、カジュアルシューズメーカーまとめ
スニーカーが男女問わず流行りだしたのは、数年前。 そろそろ既製品では満足出来ない人も出てきているは
-
-
【おしゃべりおばさん】あれは全部独り言!おしゃべりは聞くな!
貴方の周りにもいませんか? 話し出すと 自分の事ばかり、のべつまくなしに喋るおばさん
-
-
柏駅周辺の酒屋さんまとめ!
柏駅周辺の酒屋さんは駅周辺、国道16号線沿い、国道51号線沿い、学校のそば、図書館のそばなど