HIVとAIDSの違いを理解する。12月1日は世界AIDSday
ad
エイズについて知っておきたい事
今朝のニュースで「12月1日は世界エイズデー HIVとAIDS、何が違う?」の見出しがありました。
エイズデーとは
エイズに関して偏見をもたない、エイズと共に生きる人々を差別しないと言うレッドリボンの日でどういった事で移るものなのか、HIVとAIDSの違いなどが書かれていました。そして今はAIDSの発症を予防したり抑えたり出来るということでした。
本日12月1日が世界エイズデーとは初耳でした
やはりまだまだ理解していない事があるので、患者も隠す傾向にあり、それで感染が増えていくように思います。きっと病気になる原因の多くが、理解されない事なので、言いづらいのかもしれないですね。
輸血や母体感染など
しかし輸血だったり、母体感染などで病気になった方を思うといたたまれない気持ちになります。
HIVがウイルスの名前でそれに感染してる人のことを言って、AIDSがそれによって引き起こるいろいろな症状の事を言うのは
知りませんでした。同じ意味だと思っていました。
もし自分が感染したら・・・と考えてみると、やはり中々周りに言えないのかもしれないと思いました。
感染者の多くも病気の症状より心の方が辛い事あるのかな?と、考えました。
今の世の中、様々な病気があります。
医学も日々進歩しています。
研究者の方には頭ん下がる思いもします。
もっと、周りが色々な知識をもって理解できる人にならないと、生きづらい世の中になると思います。人間何かしら病気をするものです。
全ての病気など偏見を持つことなく、病気と戦う人に優しい世の中になると良いなと思いました。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
【無料充電スポット】無料充電スポット兼Wi-Fi日本でも
NYではお馴染みになっている、スマホやタブレットの 無料充電兼Wi-Fiスポット『Street C
-
-
【年上部下】定年後の年上部下は何故煙たがられるか
ニ昔前までの職場の悩みといえば、 上司の扱いや職場の人間関係が煩わしいというものでした。 現
-
-
大人に悪質なイタズラをする小学生は誰が躾けるべきなのか?
親や教師の前で猫を被り、利害関係のない大人に対しては 悪質なイタズラを働く子供が増えている。
-
-
福袋2014最新注目商品をご紹介
2014年の福袋、各メーカーの予約が続々と始まっています。 注目の福袋をチェック! adid
-
-
楽なバイトで3時間12000円を得た体験談
実働3時間で12000円貰えた話 先日、手持ちのお金がわずかでピンチだったので、日雇いのア