*

HIVとAIDSの違いを理解する。12月1日は世界AIDSday

ad



  

エイズについて知っておきたい事

今朝のニュースで「12月1日は世界エイズデー HIVとAIDS、何が違う?」の見出しがありました。

エイズデーとは

エイズに関して偏見をもたない、エイズと共に生きる人々を差別しないと言うレッドリボンの日でどういった事で移るものなのか、HIVとAIDSの違いなどが書かれていました。そして今はAIDSの発症を予防したり抑えたり出来るということでした。

本日12月1日が世界エイズデーとは初耳でした

やはりまだまだ理解していない事があるので、患者も隠す傾向にあり、それで感染が増えていくように思います。きっと病気になる原因の多くが、理解されない事なので、言いづらいのかもしれないですね。

輸血や母体感染など

しかし輸血だったり、母体感染などで病気になった方を思うといたたまれない気持ちになります。

HIVがウイルスの名前でそれに感染してる人のことを言って、AIDSがそれによって引き起こるいろいろな症状の事を言うのは
知りませんでした。同じ意味だと思っていました。

もし自分が感染したら・・・と考えてみると、やはり中々周りに言えないのかもしれないと思いました。
感染者の多くも病気の症状より心の方が辛い事あるのかな?と、考えました。

今の世の中、様々な病気があります。
医学も日々進歩しています。
研究者の方には頭ん下がる思いもします。

もっと、周りが色々な知識をもって理解できる人にならないと、生きづらい世の中になると思います。人間何かしら病気をするものです。

全ての病気など偏見を持つことなく、病気と戦う人に優しい世の中になると良いなと思いました。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

楽なバイトで3時間12000円を得た体験談

実働3時間で12000円貰えた話 先日、手持ちのお金がわずかでピンチだったので、日雇いのア

記事を読む

舛添氏辞職の背景にある問題とは?

今回、舛添要一東京都都知事が、政治資金問題で 辞職に追い込まれた。 辞職に追い込まれた背景は

記事を読む

千葉駅周辺の居酒屋さんまとめ!

女子会にもオススメな、ちょっと変わった千葉駅周辺の居酒屋さんを紹介します! 「マジック

記事を読む

Go To 商店街で居酒屋の客足回復が難しい理由とは?

'20年秋から新型コロナによる地域を再活性化するための需要喚起として『Go Toキャンペーン』が実施

記事を読む

発症一週間以内で死の危険!劇症1型糖尿病とは?

糖尿病は生活習慣が原因で発症する2型と、小児期に免疫細胞が誤って膵臓のβ細胞を破壊する事で体内でイン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



PAGE TOP ↑