*

石破幹事長(自民党)「絶叫デモ、テロと変わらぬ」発言と反論

ad



  

憲法を尊重し慎重に発言すべきでは

ishiba

自民党の石破茂幹事長は11月29日付の自身のブログで、特定秘密保護法案に反対する市民のデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」と指摘しました。

デモは市民の意思表明

デモというのは表現の自由の中でも市民が簡単に意見表明できるという点で、最も尊重されなければならないタイプのものです。デモは届出制となっていて、場所、時間など必要事項を届け出れば概ね許可されるようになっています。

今回のデモももちろん所定の手続きを踏んで許可されたものです。

反対意見は言うな?

この石破幹事長の発言は、国民の表現の自由を全く理解していない発言です。この点、テロというのは国家転覆を目論むもので、根本的にデモとは異なります。

着目すべきは今回のデモは特定秘密保護法案に反対してなされたものであることです。この法案に対しては、かねてより議論のあるところですので、市民が反対という意見表明するというのも考えうることです。

しかし、デモとテロが同じだというのであれば、反対意見は一切言うなということではありませんか。

ヨーロッパでは普通の行為

社会的に成熟しているヨーロッパの国では、デモというのはごく一般的な国民の意思表示にすぎません。アジアでも先進国の日本・中国などでは、デモは未だに「テロ扱い」です。

こういった点からも、日本はまだまだ遅れた社会であります。

黙ってやれば何という

デモは絶叫かどうかは別にしてシュプレヒコールを上げることは半ば前提となっています。今後、市民は黙ってプラカードだけ掲げる沈黙デモをしてみましょう。

その時、石破幹事長が何と発言するかが見ものです。

ツイッターの反応

 

 

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

防空識別圏は魚と資源の取り合い

海に接する国の場合、おおむね12海里の領海を定めています。そしてその外側に「防空識別圏」を別途に定め

記事を読む

政府の解雇規制が非正規雇用者を搾取する現代の”身分制”

非正規雇用者は正規雇用者の”下人”なのか 家入一真さんが非正規雇用についてブログを書いてい

記事を読む

【暴言王】トランプが大統領になってもいい事はない?

スーパーチュースデーも終わり、共和党大統領候補者、 ドナルド・トランプ(69)の勢いが止まらない。

記事を読む

新党は既得権益の打破?どうして?既得権益とは

みんなの党を離党した江田憲司が、民主党・細野、維新の会・細野などと「既得権益を打破する会」を設立した

記事を読む

史上最悪の米大統領選・選挙制度が複雑すぎる…

米大統領選が、今月8日夜(日本時間9日午前)から開票された結果、 共和党ドナルド・トランプ(70)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



PAGE TOP ↑