サンデージャポンコラボ、太田光代がワイン発売
ad
テーマは「日本のワイン」
芸能事務所「タイタン」社長の太田さんが、サンデージャポンとのコラボで、夢であった「自分の名前が入ったお酒」を作りました。
太田さんのコメント
このスパークリングワインを造るにあたって、一番に拘ったのは日本のワイナリーでの製造です。日本で育てられた葡萄で、純国産葡萄のスパークリングワインを造って、皆さんに自国のワインの美味しさを見直していただければと思ったからです。
もう一つは葡萄の品種。ピノ・ノワールという単一種でのスパークリングワイン造りです。日本ではピノ・ノワール種自体を育てているワイナリーが少ないのですが、あるとき偶然出会ったワイナリードメーヌQでは、ピノ・ノワール単一でのワイン造りに挑戦していました。その挑戦に感動した私は、是非、新しい試みとして、ピノ・ノワール単一でのスパークリングワイン造りを提案させていただきました。
そして、日本ではあまり馴染みのない赤い色のスパークリングワイン。白やロゼのものとは違って、甘くなく、しっかりとした大人の味わいです。
是非、クリスマスやお正月など、大切な人との、ひとときの彩りにしていただければ幸いです。(タイタン スタッフ日記より)
日本のワイナリーについて
いいですね、僕もいつか自分の名前入りのお酒を造ってみたいものです。
コメントにも出てきた日本のワイナリーについてですが、日本でブドウは北海道から九州まで広範囲で作られており、ワイナリーも全国に広がっています。その中でも北海道・山形・長野・山梨がワインの製造では有名ですね。
「日本のワインなんて」と思われる方もいるかもしれませんが、近年では日本のワインは世界的にも認められつつあり、とても味が向上しているのだとか。是非このワインを飲んで、その美味しさに気付いてみましょう。
ピノ・ノワール種とは
太田さんがいっているピノ・ノワール種というのは、もちろんぶどうの種類のことです。ワインのぶどうの種類で言えば、カルベネ・ソーヴィニヨンが有名ですが、太田さんはピノ・ノワールでのワインの味に惚れ、こちらを選択したようです。
カルベネ・ソーヴィニヨンが温暖な気候の地で育てられるのに対し、ピノ・ノワールは涼しい気候を好みます。暖かい環境で育てると、一気に成長してしまい、香りがとんでしまうらしいです。これを育てるには注意深く管理しないといけないのです。
ワインを造るときは、何種類かのブドウをブレンドすることが多いのですが、ピノ・ピワールの場合はこれ一種類しか使わないといいます。丁寧に育てられたブドウで上品な味わいに仕上がるそうです。
クリスマス・お正月も近くなりお酒を飲む機会も増えてくると思います。この機会に一度、日本のワインを飲んでみるっていうのもいいんじゃないでしょうか。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
西城秀樹逝く!早すぎた死の影に隠された謎とは
2018年5月16日。歌手の西城秀樹が、急性心不全の為亡くなった、享年63歳だった。 西城秀樹さん
-
-
2018年3月公開の注目映画まとめ
来月公開の映画は、アカデミー賞ノミネート、受賞本命と言われる作品や、マーベルヒーローが公開になる。
-
-
人気沸騰中のウーマンラッシュアワー!しかし志村けんにダメ出し…?
志村けんにダメ出し?今年はいかに?! 昨年「THE MANZAI」に見事優勝に輝いたのが、
-
-
追悼モハメド・アリ・イチオシ3本のボクシング映画
'16年6月3日に、元ボクシングヘビー級王者・モハメド・アリが亡くなった。 享年74歳、死因は敗血
-
-
【為末炎上】正論なのに何故叩かれる?根性論を批判した為末氏が叩かれた理由とは?
陸上トップアスリートの為末大氏(35)がツイッターで、 『やればできると言うがそれは成功者の言