「円安で値上げ」は信用できない理由
ad
最近は「円安で~~」という話、よく聞きますよね。ミスタードーナツの価格も10~11円あがるそうです。
しかし納得できません。原材料価格の高騰が著しく、値段を上げざるを得ないよ・・・と同情を買っているとしか思えません。
何故かと言いますと、円安円安言ってるのですが、円はもともと安かったからです。
この米ドル/円のグラフを見ると一発でわかると思うのですが、12か月平均で100円を切り始めたのは2008年後半から2009年にかけてからなんです。それまではずっと、いま「円安」と呼ばれているよりも安かったんです。
今と同じくらいの価格でやっていた所は多いはずなのに、あれ?って思いませんか??
円安を値上げ理由にしたのは間違いだ!!今は消費税のためにが一番無難なのかな
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
超ニッチなのにライバルなし!シートに拘り1世紀?
競争率の激しい分野で勝てばビジネス界の勝者とも限らない。 日本が元々得意としてきた ニッチな分野
-
-
【遺体ホテル】火葬場不足で葬儀が出来ない?
ここ数年、セレモニーホールより問題となっているのが 遺体ホテル建設 だという。 何等か
-
-
【無料充電スポット】無料充電スポット兼Wi-Fi日本でも
NYではお馴染みになっている、スマホやタブレットの 無料充電兼Wi-Fiスポット『Street C
-
-
【ソニーとAppleの違い】仕事の出来る人は3タイプ?リーダーにしたい人って?
'80年代~'90年代を牽引してきた音楽関連家電製品 といえばソニーだった。 が、今じゃどう
-
-
『ネットワークビジネス9つの罠』なぜMLMは問題視されるのか
口コミで商品を販売し購入者を『販売員(ディストリビューター)』に起用するのがネットワークビジネス、も
- PREV
- ボランティアストーカーとは、被害に遭わない為には?
- NEXT
- 14W杯、日本代表の日程・対戦相手