*

【無料充電スポット】無料充電スポット兼Wi-Fi日本でも

ad



  

NYではお馴染みになっている、スマホやタブレットの
無料充電兼Wi-Fiスポット『Street Charge』が
日本で本格的に広まる事になった。

東京都とシャープが太陽光パネルを使い無料ソーラースタンドを利用し、
まずは『無料充電スポット』から、はじめるという。

10月に虎ノ門ヒルズと東京タワーに設置し、
それからエリアを順次拡大する予定なのだそうだ。

本場NYでは天候昼夜問わず充電可能

本場NYでは、約30箇所にStreet Chargeが設置されており、
1つのエリアは街灯の様になっていて、
1つにつき6つのUSBポートと3つの充電コネクタを備えている。

ATT_Street_Charge04
この充電サービス最大の売りは、

道路工事の必要がない事。

電池を内臓した『電池塔』なので設置したその日に使えるのだ。
コスト削減かつエコである。

では日本と違い、米国で無線WiFi機能が充電スポットについた
理由は何なのか。

発端はハリケーン被害

発端は’12年のハリケーン『サンディ』の被害だった。
連絡は取りたいが、電気工事はままならない。

そんなときに携帯の電波を電話線なしで飛ばせれば
安否確認が取れるのにという思いから開発されたのが、
Street Chargeである。
ATT_Street_Charge07
スマホは防災時に欠かせないインフラであるにも関わらず
地震、火山列島の日本では今ひとつ生かされていない。

NYでは駐輪場に設置された専用の自転車を使い、
エアロバイクよろしくこぐだけでスマホの充電が出来る
というものもあるそうである。

日本もこれらのサービスをするべきではないだろうか。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

スーパー熱帯夜を乗り切る!家電スマート化と寝具見直し!

台風が過ぎた後は、スーパー熱帯夜の到来が予想される。 そろそろ北海道もエアコンつけないとき

記事を読む

2016年度クリスマスイルミネーション関西無料版まとめ

'16年でお開きとなるのが ユニバーサル・ワンダー・クリスマス この日に行きたいというプ

記事を読む

【クリスピー・クリーム・ドーナツ】まさかの意図的閉店?これからどこへ?

あんなに人気あるのに、まさかの閉店。 『行列のできるドーナツ店』 クリスピー・クリーム・ドーナツ

記事を読む

東大名誉教授が南海トラフ地震予知。3月までに巨大地震は来るのか?

東大名誉教授の村井俊治氏が、2014年3月までに南海トラフ地震が来ると警告している。果たしてその予想

記事を読む

【豪栄道】全勝優勝その表と裏

先日行われた大相撲秋場所千秋楽で、 大関・豪栄道は、琴奨菊と大関同士の一番に勝ち、全勝優勝。

記事を読む

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)