*

ボランティアストーカーとは、被害に遭わない為には?

ad



  

あなたの個人情報は大丈夫か

PAK93_eltubokunokuchikusasugi1111500

裏社会ジャーナリストの丸山佑介さんが、「ボランティアストーカー」について、テレビ東京の番組「暴露ナイト」で話題にあげた。

ネットとストーカー

先日、三鷹で女子高生が殺されるというストーカー殺人事件が起きた。犯人はこの女子高生とfacebookで知り合ったそうだ。別れてからストーカー行為を繰り返し、ネット上に「復讐」として淫らな画像や動画を公開した。そして殺害する。

この事件のように、最近のストーカー事件にはネットとの連動があるという。

このように殺人事件までにならないものの、何だか気持ちの悪い、ネットのストーカーが多いそうだ。

その名を「ボランティアストーカー」と呼ぶ。

ボランティアストーカーとは

ボランティアストーカーは「無料」で「無関係」で「無リスク」で、勝手にストーキングをする者のことを言う。

twitterの炎上などを思い浮かべると理解しやすい。最近もバイト先などでの写真を流出して、個人情報をばらまかれるという事例があっただろう。このように、自分には特に関係ないのにストーキングをする者のことだ。2ちゃんねるなどでは「特定班」と呼ばれている

確かに自業自得なのかもしれないが、損害賠償請求や画像・住所の公開などは可哀そうに感じてしまう。

大きく取り上げられていなくても、個人を特定されるという事例は多くあるという。

その手口とは

手口は様々だが、実際に本人の後をつけたり、twitterなどに投稿された画像をソフトで解析したりして個人を特定していくそうだ。

彼らは、自分たちのストーキング能力や技術力を誇示する為だけに、「ボランティアストーカー」となるらしい。ネット上ではともてはやされたりもするそうだ。

対策は?

対策は非常に難しい。一か所の情報を消せば済むのならば問題はないが、その情報がどんどん拡散されていくと手のうちようがないらしい。

まずは自分の個人情報の取り扱いをシビアに考える事が大切であると、丸山さんは言う。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

就活子供のNG保護者

平成27年度卒業予定者の就活が解禁。 リーマンショック以降の経済の冷え込みによって、 就

記事を読む

史上最悪の米大統領選・選挙制度が複雑すぎる…

米大統領選が、今月8日夜(日本時間9日午前)から開票された結果、 共和党ドナルド・トランプ(70)

記事を読む

国家公務員ボーナスいくらもらってる?

2013年12月10日、国家公務員にボーナスが支給されました。 支給額は? 総務省によると、国家

記事を読む

日本は「ゼネラリスト社会」じゃなく「スペシャリスト社会」?

「日本の社会はゼネラリストだ!」という話はよく聞く話だと思う。―欧米社会に比べその職の「スペシャリス

記事を読む

富士山で四人滑落。”携帯電話で連絡が取れ”るの?!

富士山で4人滑落か 1人が意識不明の模様 http://dailynews.yahoo.co.jp

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑