*

新しいふるさと納税・ガバメントクラウドファンディングって何?

ad



  

税金納めるなら『確実に役立つのが判る所がいい』という思いはどこも同じ。
フランスやEUでは
税金を納め別荘を買った所に議員や市長になれるシステムがあります。

でも日本って原則『自分の住んでる自治体に税金納めないといけない』というのは不平等ではないのです。
自治体によっては何のメリットも受けられない所もあるのが日本。

そこで誕生したのが、返礼品なしの寄付がある『ガバメントクラウドファンディング』
一時期返礼品競争が激化したふるさと納税システムを改正するために設けられたそうですが、どんなシステムなのでしょうか。

ガバメントクラウドファンディングって?

今までのふるさと納税は『返礼品目的で地方自治体を選ぶ』という人ばかりでした。
ガバメントクラウドファンディングは『自治体の取組を応援したい』という返礼品目的でない人を対象にします。

©furusato-tax.jp

ガバメントクラウドファンディングでは、具体的な使い道を指定する為に寄付した国民が『役にたっている感』が得られることが特徴です。

ガバメントクラウドファンディングで御礼の品は貰える?

ガバメントクラウドファンディングで御礼の品は貰えるかどうかは、プロジェクトによります。

©furusato-tax.jp

プロジェクトが達成するしないに限らず寄付金の税金は控除の対象になりますが、万が一達成されなくても事業費に充填されるので、寄付者への返金はされません。その為寄付する側とすれば、達成するプロジェクトに寄付した方がお得になります。

’20年現在では新型コロナに関するものが達成率が高いですが、その他をみていくと、健康と児童福祉、教育に対するクラウドファンディングの達成率が高いのが判ります。

反面集まりにくいプロジェクトは、事業の知名度が低くて共感を得にくいものやニッチな分野です。
個人事業主の開業資金集めは、どのクラウドファンディングを利用しても仲間内以外が資金を提供してくれませんので注意が必要です。

’20年上半期で2.6倍の利用者

ガバメントクラウドファンディングを提供し『ふるさとチョイス』を運営するトラストバンクの調査によると、’20年上半期同サイトから行われた寄付のうち返礼品を伴わない寄付が、金額ベースで前年同期比1・8倍、件数で2・4倍に増えたそうです。

『返礼品目的寄付』が減っているという面では嬉しい事ですが、お住まいの地方自治体にそれほど期待していないという裏返しでもあります。

返礼品も健在!ニコニコエール便って何?

勿論『ふるさとチョイス』では今まで通りの返礼品も健在です。
新型コロナの影響で外食産業が落ち込み困った生産者を助け合うプロジェクトが進行中。

©furusato-tax.jp
農林水産省の補助事業を活用し’20年9月21日まで『ニコニコエール便』を提供しています。
鹿児島黒牛ローススライスセットが1万円の寄付で600g届くのですから凄いですね。

これらの返礼品を選べば社会貢献している感じがしますし、返礼品目当てのふるさと納税という罪悪感もないので安心です。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

6月公開のオススメ映画

6月8日から、是枝監督の『万引き家族』が公開になる。 祖母・初枝(樹木希林)の年金を頼りに、信

記事を読む

【敬老の日】敬老、お彼岸に見たい映画3作

敬老の日や、お彼岸といえば、 お年寄りを労わりましょう。 と昔は言いましたが、どうでしょうか

記事を読む

【爆買い】爆買いする人が買うものまとめ

今や中国、台湾、韓国からの観光客のお目当ては、炊飯器でも 高価な化粧品でもない。 私たち

記事を読む

廃車無料!高リサイクルを誇る会宝産業って?

8月14日は『リサイクルの日』と言われています。 洋服はリサイクルに出す、空き家になって困って

記事を読む

パッキャオVSメイウェザー世紀の一戦そして引退まで

想定外の『世紀の一戦』の結果だった。 日本時間の5月3日、 米ネバダ州・ラスベガス・ MG

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑