*

【交渉術】交渉の極意は、腹を割って話す事

ad



  

交渉の極意は、口先三寸で相手を丸め込む事でしょうか。
答えはNOです。

にも関わらず、いざ交渉となると、
自分の意見を通すのに精一杯で、
担当者や、案件に関わる人々の都合を考えない
営業担当者が増えている様に思います。

これでは、折角いい提案を取引先に持って行っても
受け入れられないでしょう。

では、どの様にすれば、自社の意見を
取引先に受け入れて貰えるでしょうか。

交渉は腹を割って話す事

物事の交渉で忘れてはならないのは、双方が関わっている案件に関して

包み隠す事無く『達成したい事』、『案件に関して譲れない事』を
交渉に入る前に伝え合う事が大事です。

akusyu
腹を割って話す事で、案件解決がスムーズに進むだけでなく、
お互いの信頼関係も築けます。

では交渉の妨げとなるのは、何でしょうか?

交渉の妨げとなるのは、相手によって交渉内容を変える事

交渉の妨げとなるのは、
儲けよう、得をしようと思う余りに、案件に対して
達成したい事や譲れない事柄に『のりしろ』を付ける事です。

よく見かける悪い例が、

相手次第で、この『のりしろ』を付けるかつけないか、
交渉時に決めている人です。

kousyo
各クライアントに持っていく案件や仕事をする条件は、
本来変わらないはずなのに、

相手次第で、不当に仕事の条件を上乗せされたらどうなるでしょうか。

それは信頼を損なうはずです。

交渉の目的は、意見も立場も違う者同士が、
一定の条件の元に合意した上で、一緒に新しい価値観を
作り出していく事になります。

その為、どちらかブラフ(ふっかけ)を行ったり、
相手次第で、煙を巻くというのは、失礼なのではないでしょうか。
buraf
これはビジネスだけでなく、自分の意見をトラブルなく
通したい場合にも、これは役立つ生活の知恵になりうると思います。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【センター試験】カオスな中行われた試験の結果は??

異例の寒波到来の中、行われた大学入試センター試験。 大雪の中、とばっちりを喰らった受験生も多くいま

記事を読む

【健康寿命】美しく老いて要介護にならないコツ・40代からは心構え、定年後は衣食住

高齢化社会が進むにつれ注目されるようになったのが『健康寿命』である。 健康寿命を全うするとは

記事を読む

2017年4月公開おすすめ映画

今月いよいよ公開になるのが、 第89回アカデミー賞作品賞受賞のムーンライト ©eig

記事を読む

ヒットする邦楽の立役者・佐橋佳幸のコンピアルバム

佐橋佳幸。 彼の名前を聞いて、 1:松たかこの旦那 2:渡辺美里のバンマス 3:ギタリス

記事を読む

車掌飛び降り?乗客やお客様はもはや神様ではない

秋の後楽シーズン、これだけ人手がある中、 電車、バスのダイヤが乱れていないのはありがたい事だ。

記事を読む

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)