「ゼネラリスト」と「スペシャリスト」について
ad
ゼネラリストとは
ゼネラリストとは、特定の分野ではなく複数の分野においてある一定以上の知識や技術を持ち、仕事をしていく人のことを指します。決まった専門分野に特化して仕事をする訳ではないため、会社の中で横断的に様々な仕事を経験しながら自分のキャリアを形成していく人が多いようです。
スペシャリストとは
スペシャリストとは、業務上で他者との明確な差別化の要素となるような、特定の分野に関する深い知識や専門的な技術を持ち、その分野に特化して仕事をする人のことを言います。
日本の社会は?
一般的に、欧米などが「スペシャリスト社会」であるのに対し、日本の社会は「ゼネラリスト社会」であると言われています。
例えば、営業をやっていた者が人事部に異動になったりと、ある職種についての専門家になることができない社会と言われます。
そして、日本には専門家が少なく、他国との競争に勝てない、というのがよく言われることです。
しかし日本は「ゼネラリスト社会」じゃなく「スペシャリスト社会」?でも話したように、確実にゼネラリスト社会であるとは言い切れない、という研究結果もあります。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
アクセルとブレーキが一体?注文殺到のペダルって?
高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違い事故が多発している。 その件数は年間6000件以上
-
-
コナミ社員提訴、「追い出し部屋」の実態
コナミの社員が、退職に追い込む為の配置転換の無効を主張して11日、コナミデジタルテイメントに対して提
-
-
ネット依存が社会問題に 判断材料としてチェックリストもあり
あなたはネット依存症? ITが進んでいる現代社会において、今新たな社会問題が生じている。そ
-
-
【はやり目】感染率100%、流行性角結膜炎って?
コンタクトをしっ放し寝てたら、目がゴロゴロする、 そのまま会社でパソコンの事務をしてたら コ
-
-
米大統領戦に見る心理学
米大統領戦の指名争いで、公然と語られる様になったのが、 宗教や民族に対する偏見である。 これ