ad
田中角栄が一番怖かったのは、
私生活の問題を解決できなかった事だ。
ご存知の通り、田中角栄には真紀子さんのお母さんになる本妻、
私設秘書で『超山会の女王』と呼ばれた佐藤昭。
そして神楽坂の芸者さんとの関係を清算しなかった。
真紀子さんは神楽坂の芸者さんと角栄との間に生まれた
男性についてはお咎めはしない。
しかし私生活に入り込んできた私設秘書や、
彼女との間に生まれた佐藤あつ子さんの存在に関しては
由々しき問題であるし、あつ子さん本人も
親の生き方をずっと否定せざるを得なかった。
角栄本人は、それぞれの家で、すき焼きを食べ、
差別しないという気遣いまでしたそうだが、
それもまた油雑巾に火という結果に終わっている。
何がいいたいのか。
どんな名誉ある政治家でも、
私生活の問題を清算できなければ一流に程遠いという事。
組織や政財界で起こる問題も根底は同じ
米国大手コンサルファーム出身のカレン・フェランが書いた
『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です』が
出版された時、衝撃が起こった。
マッキンゼーなど名だたるコンサルが持ち込む、
理論、チャート、人材育成プログラム、
全てが役立たずだと、ぶちまけたからだ。
机上の空論ではない。
エンロンは潰れたのに、メインコンサルだった
マッキンゼーは潰れなかった理由。
業績を上げた人間は悪い面があっても
帳消しにされてしまう社会構造。
98%の人間が『自分は中の上』と思い、
その裏づけが欲しいからコンサルを雇う理由。
著者が挙げたこれらの実例は、
膨大な実体験に基づいている。
その結果、コンサルの持ち込むマニュアルが
どの様な過程を経て、紙切れになってしまうのか、
書かれているのだから、ショック以外なにものでもない。
そして彼女が出した結論は
組織で起きる問題は、私生活の中にヒントがあるという事だ。
本の中で、著者は、
企業や政治家たちの間で、日常的に起きている事柄を
『家庭』に置き換えたシナリオを出している。
例として挙がっていたのは、高給取りの女性が
どんなにやりくりしても家計が赤字になる話。
彼女が目標を立てても、会計ソフトを使っても
効力を示さない、何故なら、
彼女の家族は、いくら使ったかも興味がなく、
お金は、与えられた分好きに使っていたからだ。
この様な場合、家族なら面とむかって話しあえる。
家族の面々が好き勝手にお金を使い続けると、破産してしまう。
しかし会社や国家予算を預かる政治家にそれが出来ず、
コンサルを雇い、スプレッドシートの数字と睨み合いながら、
長々と会議をするのは何故だろう?
大事なのは面と向かった対話
この様な事から、今の政治家や会社のCEOに欠けているのは、
誠意ある話し合いではないかと思う。
昨今、一方的に自分の主張を喋り散らして主張し、
会談相手をなぎ倒す事を目的とする政治家が多いのは
嘆かわしい事実である。
この様な政治家に共通するのは、
私生活の問題すら清算できないからこそ、相手を理解させる
正しい政治手腕も発揮できないのでは、と思う。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
漫画祭テーマ「慰安婦」からみる韓国のモラル
韓国、「慰安婦」テーマに展示へ…仏の漫画祭 http://headlines.yahoo.co.j
-
-
熊本地震の後に見えた業界の本音
今年4月14日に、熊本を襲った未曾有の地震は、 芸能界、政治界、各方面の『本音』を曝け出した。
-
-
【議員不倫】甘すぎる自民党の議員管理は、こんな所も
今月、謝罪会見及び辞職となった、宮崎謙介、 元衆議院議員(京都3区)の騒動だが、 何故ここまで大
-
-
【過剰報道】局ヘリよりも物資をくれ!歴代大地震被害者の本音
震災におけるマスメディアの行き過ぎた、 つっぱしり取材に、辟易とした声が上がっている。 「公式発
-
-
【宮崎不倫相手】元国会議員・宮崎謙介の不倫相手は、地雷女だった?
先日議員辞職を表明した宮崎謙介衆院議員(35)だが、 ようやく、原因となった不倫相手の素性が明らか
- PREV
- 外国人の方が知っている?空中庭園展望台って
- NEXT
- ママカーストを増幅させる名刺の威力