*

就活で超役立つ!!内定を手に入れるための記事10選

ad



  

年も明け、いよいよ就活が本格化していく頃でしょうか。就職に非常に役立つ記事を10個ご紹介します。これを見ればあなたも内定GETへ近づくかも!?

自己分析

自己分析のやり方がわからない人へ。最小限の努力で最大限の自己分析の方法その1:自己分析が必要な理由とそのゴール

自己分析の本当の目的から、そのやり方まで詳しく書かれています。これを見れば、よくある自己分析の本などは買わなくても十分です。

「あなたの長所と短所は?」という質問への答え方

この質問は面接において良く聞かれる質問ですが、自己分析のなかでこれを根深く考え、ストーリーを作っておくことが大切です。採用側の心理ども含め、やり方が詳しく書かれていますので一読しましょう。

自己分析はするな-就活序盤の理想的な過ごし方を提案 

自己分析はするな、と書いてはいますが、これはESの質問などに答えつつ自分の経験を棚からおろし、ストーリーを構築していくことによってそれが自己分析になる、という意味のようです。

ES・履歴書

エントリーシート通過率を極限まで高めてやる 

2chまとめですが、ESの書き方が非常に詳しく書かれています。

たいていのエントリーシートは成立してない!?劇的に変わる裏技とは

元リクルート・メーカー人事の方が書いた記事です。よくあるESの間違いなどについて言及しています。

志望動機が書けない人が陥る3つのワナとその処方箋

数パターンの具体例を出しつつ、分かりやすく「書けない」人への「書ける」ようになる方法が述べられています。

面接

面接官は何を見ている?面接の前にチェックしたいエントリー集

面接官が見ているところなど、客観的な視点から面接について考えています。他にも参考になる記事が多くあるので、必見です。

Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話

面接は「プレゼン」であり、印象が全てである、という記事。

全般

文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る

マーチクラス以上の学歴が前提とされていますが、エントリーから最終面接までの幅広いアドバイスが書いてあります。

就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

ブックマーク数が1600を超えている人気記事。①~⑩に分けられていて砕けた文章でわかりやすくかかれています。

 

以上10記事でした。

就活生の皆さんは頑張って下さい!

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【クリップボードマジすげぇ】クリップボード進化した?ケースやカバン一体型も!

クリップボードといえば、 ボードでしかなかった デクサスは、1969年にまな板の生産メーカー

記事を読む

スタバリザーブロースタリーの過熱ぶりに見る・意識高い系客に宣伝を任せて大丈夫か?

スターバックスが展開する『リザーブ』の新店舗・『スターバックス・リザーブ・ロースタリー』が賛否両論を

記事を読む

紙の住宅で被災地を救う建築家

地震被害の爪跡が残る熊本市内の体育館に4月下旬、 プライバシーを尊重する為の、布の間仕切りが用意さ

記事を読む

総裁選公示日に石破氏支持を表明した小泉進次郎の強かさとは

貴乃花親方の引退劇で角界の陰湿な揉め方が露見する中、渦中の人物が正反対の行動をとった事で争いを免れた

記事を読む

世はまさにタブレット戦国時代?!タブレット教育の浸透

タブレットが教育現場でますます浸透 iPadの登場で「タブレット」というカテゴリーが市場で認知され

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



PAGE TOP ↑