*

【ポケGO】爆発的人気の影にイングレスプレーヤーの不安

ad



  

’16年7月22日10時に、いよいよ日本で『ポケモンGO』が配信された。
ポケモン発祥の地、日本が舞台となったスマホ向け位置情報ゲーム。

ダウンロード配信が開始されるや否や、爆発的人気を起す一方で、
以前からくすぶり続けている、スマホやゲームトラブルの火種を
増長する傾向にあり、良心的なゲーマーは不安の声を抱えている。

ポケGOって?

mm_pokemongo1
(C)Niantec/Nintendo.co.jp

ポケモンGOは、米ナイアンティックと任天堂が共同開発した
位置情報ゲーム。

プレーヤー(ポケモントレーナー)は、現実世界とリンクするので、
髪型や服装を自由にカスタマイズ出来る。

マップ上に、ポケモンが現れたら、画面上のモンスターボールを
スワイプするとゲットできるようになっている。

7月末には、Bluetooth内蔵のコンパクトカメラも発売される予定で、
これをスマホにリンクさせて、街中のポケモンを
探し易くするらしい。

ポケモンは沢山掴まえるとプレーヤーのレベルはUpし、
掴まえたポケモンは『進化のかけら』を集め進化させるか、
卵の場合は、プレーヤーが歩いて歩数を溜めて孵化させる。

どちらにしても、プレーヤーの『努力』が必要で、
スマホはその『媒体』になるだけだ。

最大の醍醐味は、違うプレーヤー同士が対戦する『ジム』だろう。
増えてくると2~3人の同陣営を携えて敵陣営に行って戦う事も出来る。

位置ゲーの問題

『国盗り合戦』、『Ingress』、『コロプラ』と、
『ポケGO』配信が始まる前から、位置ゲーは既に人気がある。
ingress
(C)mynavi.co.jp
が、ここ数年、位置ゲーを巡る問題も表面化している事は確か。
Googleがリリースした、リアル陣取りゲーム『Ingress』は、
初心者にとって難しく、


ゲームの特性上、個人情報をきちんとガードしないと、
同陣営同士の情報はダダ漏れになる。

同陣営に居るメンバーや、プレイスタイルの取り方によっては
不本意な相手に、職場、家、行動スタイルも筒抜けになるので、
ストーカー騒ぎも起こって居る。

陣営同士リアルで会った場合、

歩数計代わりと楽しみに使用していた人と、
ガチで入れ込んでいた人が、ぶつかりあうケースもあった。

ゲームは楽しめればそれでいいという概念から、
バーチャルであろうと、リアルであろうと、
使う側のモラルが深く問われる事になる。

Ingressが日本でリリースされた際には、難解でスルーした人や、
宣伝しにくいといったメディアも、『ポケGO』なら飛びついたという
浅はかさもあるだろう。


Ingressと『ポケGO』の開発元は同じなので、いずれ同じ様な
トラブルは起きるかもしれない。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

総裁選公示日に石破氏支持を表明した小泉進次郎の強かさとは

貴乃花親方の引退劇で角界の陰湿な揉め方が露見する中、渦中の人物が正反対の行動をとった事で争いを免れた

記事を読む

会社の有望な社員を辞めさせない為には

年末年始も仕事が詰まっている部署や会社になると、 事業の将来性が有望なのにも関わらず よく働

記事を読む

喉が渇く時の対処法は?水分はこまめに補給した方がいいのは何故?

夏の暑い時期だけでなく、朝起きると喉がカラカラという人はいるのではないでしょうか。 健康な人は

記事を読む

お遍路の宿が、人間関係の新たな交流の場所に

GWは、四国お遍路に行かれる方もいらっしゃるかもしれません。 歩き遍路の人にとって、大事なのは宿を

記事を読む

2018年7月公開の映画

6月半ばから公開の『空飛ぶタイヤ』が好調だ。 ©eiga.com その事故はメーカー

記事を読む