ad
’16年でお開きとなるのが
ユニバーサル・ワンダー・クリスマス
©Universal Studios All Right Reseive
『一生に一度は見たいツリー1位』に輝いた伝説のツリー。
今年搭乗の『サンタがくれたマジカルサプライズ』は必見。
お開きの’16年は、11月11日(金)~2017年1月9日(月・祝)まで開催されるそうです。
なお
年パスの方は、イブは入れないのでご注意を
この日に行きたいというプランを今のうちにたてておきましょう。
では他にもある、関西圏のオススメ、クリスマルイルミネーションは、
どの様な所があるのでしょうか。
無料で入れる所を中心に紹介していきたいと思います。
大阪・光の饗宴
11月20日(日)~1月9日(月:祝日まで)17時~23時頃
’16年のテーマは『大阪の夜を彩る光のミュージアム』
大阪・光の饗宴は御堂筋を8つのエリアに分け、趣向を凝らし、
イルミネーションを作るもの。
毎年のオススメは、梅田キタエリアと中の島。
新梅田シティワンダースクエアでは高さ27mのクリスマスツリーと共に、
12月25日までドイツクリスマスマーケットが開催されています。
©ドイツ・クリスマスマーケット大阪実行委員会
JRo大阪駅、ステーションシティや、阪急百貨店梅田本店前の
イルミネーションも見所です。
©Panasonic ES Enginieering
中の島でのお勧めは、12月14日~25日まで開かれる、
イルミネーションストリートと、
大阪府立中之島図書館の正面をスクリーンにした光の芸術作品
『ウォールタヘ゜ストリー』。
閲覧は先着順、及び制限時間があるので、お早目に来られることをお勧めします。
第22回神戸ルミナリエ
©kobe-luminarie.jp
12月2日~11日まで。JR神戸線元町駅下車。
元町駅からの順路は
公式ページから。
今年のテーマは『光の叙情詩』
阪神淡路大震災が発生した年の12月から、続けられている光の祭典。
30万個のLED電球が付く様は毎年ながら圧巻。
京都駅ビルクリスマスイルミネーション
©kyoto-station-building.co.jp
11月5日~12月25日(ウィンターイルミネーションは2月28日まで)
出張で通過される方も多いかもしれない京都駅。
今年も京都駅ビル各所が、総数約12万8200球の電球で飾られます。
室町小路広場には高さ22mのツリーがお目見え。
京都とプラハ交流20周年を記念し、シンプルかつエレガントな
イルミネーションを楽しめます。
ローム本社イルミネーション
11月24日(木)~12月25日(日)16:45~22:00 (鑑賞無料)
京都のクリスマスイルミネーションで有名なのが、西大路五条にある
ローム本社のイルミネーションです。
美しいイルミネーションが期間中無料で楽しめます。
©rohm.co.jp
ローム本社(西大路五条)周辺(京都市右京区西院溝崎町21)
JR、近鉄、阪急、京阪各路線より市バスで西大路五条下車。徒歩5分。
いかがでしたでしょうか。
クリスマス前後に限定で開催されるイベントやイルミネーション。
関西ではお金をかけなくても無料で楽しめる事
が一番のポイントになっているのが判りますね。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
【年上部下】定年後の年上部下は何故煙たがられるか
ニ昔前までの職場の悩みといえば、 上司の扱いや職場の人間関係が煩わしいというものでした。 現
-
-
【GW映画】GWの映画のオススメ映画
GWは、どこもかしこも観光地やUFJなどは満員御礼。 ならば映画館はどうでしょう。 早めにチ
-
-
スマホのカメラの写真の日付けや場所を消す方法
TwitterやFacebookやブログに写真をアップする前に、気をつけたいのが どこでいつその写
-
-
【B型肝炎給付金】給付期限まで1年3カ月!B型肝炎給付金交付の手続きとは?
B型肝炎訴訟を、ご存知でしょうか? これは予防接種法が制定された昭和23年から昭和63年までの
-
-
【過剰報道】局ヘリよりも物資をくれ!歴代大地震被害者の本音
震災におけるマスメディアの行き過ぎた、 つっぱしり取材に、辟易とした声が上がっている。 「公式発