*

デパート友の会の積立:1年間で1万円キャッシュバックでお得!

ad



  

今ある手元の、お金を増やす時、
一年間の支出をスマホアプリで見直したら、

品物構わず、同じもしくは2,3つのデパートで購入している

というケースはないでしょうか。

そういった場合

使いようによっては、元が取れる投資法があるのです。

デパートの友の会って

みなさん、デパートの『友の会』ってご存知でしょうか。

外商のおばさんしか利用していなさそう。
そんなイメージがあるかもしれません。
ですが、いつも行くデパートで、これを巧く活用すれば、

定期預金や、下手な株より儲かるのです

tomonokai_top_18
©depart.or.jp/tomonokai

デパート友の会は、積み立てがあります、これを利用します。
友の会の積み立ては、
特定の百貨店友の会で、月一定額(5000円~50000円)を積み立てると、
毎年満期が来るので、満期に@の額足した分を貰えるというシステムです。

例えば1万円ずつ積み立てれば、満期には@の1万円をプラスし、
13万円受け取れる様になります。

これは年利にすると
5.38%

6_sp
(C)mi-tomonokai.co.jp
現在のメガバンクの金利平均は0.01%、投資型定期預金も
2.0%弱と言われています。

もしも株や投資の配当で利益が出た場合には、
税金がかかりますよね。

ところが、友の会の積み立てのボーナスには、
税金はかかりません。

毎月1万円積み立てていたとして、
満期の積み立て金とボーナス金額を受け取っても、
食料品で案外消えていくものです。

百貨店で、ケーキやお惣菜を買う人、化粧品を買う人にはいいと思います。
反対にデメリットは何でしょうか。

元本保証なしだが、安定している

後、友の会は
元本保証なしで1年満期、フラット型金利の安定型の社債

と思えばいいのです。

となるとデメリットは、
百貨店が倒産した時、もしくは近くにある百貨店が
経営統合の為になくなった場合。

では、積立金も補償されません。

umeda_hankyu_walkway201211_05
©Hankyu DepartmentStore.co.jp
この辺りを考え、潰れるリスクの少ない、かつ、よく利用する
百貨店友の会に入会した方がいい事が判ります。

いかがでしょうか。
下手に株などのリスクの高い金融商品を狙うものよりも、
1年で確実に投資したお金+@が戻ってくる方がいいですね。

金融商品花盛りの中、地味ながら脚光を浴びているのが、
デパートの友の会。

親や親族が同じデパートしか行かないという場合、
友の会への入会を勧めてみてはいかがでしょうか。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【爆買い】爆買いする人が買うものまとめ

今や中国、台湾、韓国からの観光客のお目当ては、炊飯器でも 高価な化粧品でもない。 私たち

記事を読む

テンバイヤーに、踊らされない!年末年始は賢いお買い物!

ヤフオクやメルカリなど、個人売買が盛んになった現在。売り手にとって良心的な買い手がつけばよいのですが

記事を読む

【課長受難】抑えておくべき課長・係長・部下を持った時の心得

課長受難時代である。 管理職が固定給になり、残業代は出ない。 会社や部門次第では上の部長から

記事を読む

料金2万円でも長蛇の列!ナイトプールで自撮りが人気の理由

プールは泳ぐ目的じゃなく、楽しむ為のもの。 ©travelbook.co.jp 日中のプ

記事を読む

浦安駅周辺の公園まとめ!

浦安駅周辺の公園まとめ!

東海面公園 浦安駅から東側に向かって1.3kmほど離れた場所には、東海面公園が整備されてい

記事を読む