ad
人を信用する人の目安1つに
黙々とやるべき事をしてる人
があります。
で、出た~~~~スタバでmacからSNSに忙しいアピール奴~~~~wwwwww
— 意識高い系大学生撲滅委員会 (@anti_isikitakai) 2016年12月26日
クリスマス忙しいアピールでツイッター出てこない奴ほんま
絶対暇してるだろお前ら— りっく/みるきー (@Rikun_nc) 2016年12月24日
SNSで、忙しい忙しいとアピールする人、
部下や上司にこんなに気を使ってる!と
アピールする人が
『信用ならない』『仕事が出来ない』と
一蹴される理由は何故でしょうか。
本当に忙しいならアピールはしていない
本当に忙しい人と真摯な人は、
口先で忙しいといったり、構ってちゃんな行動に出ません。
日本人が大好きな【寝てない自慢】【食べてない自慢】【忙しい自慢】【体調悪い自慢】等は、海外では全部、自己管理が出来ないという無能さのアピールでしかない」という記事を見て感銘を受けた。
— ブラック版ワロスwwwBOT (@wwww_bot) 2017年1月3日
過剰に忙しいアピールする人=ヒマ人
幸せアピールする人=不幸
考えてますアピールする人=考えが浅い
デキル男アピールする男=仕事ができない
イイ女アピールする女=クソ!
※実際に気付いてないのはアピってる本人だけ— 性・恋愛のオキテ (@love_n_sex_rule) 2017年1月1日
日常生活で利益のある人に奢っている様子を
頻繁にブログにUpしている人や、
それに群がってコメントしてくるヒラメが
信用ならないのと同じです。
私は忙しいですよ忙しかったですよアピールするのはいいけど、一回聞けばいいんだけど〜 何回もツイートは、とんでもない構ってちゃんじゃん
— ひか∞ (@rakutenaka) 2017年1月4日
忙しいとアピールしつつも、本心構って欲しい人は、
FBやラインのスレッド、返答を
スレッドを立てた人の気持ちに沿わず荒らして行きます。
スレのレスが、スタンプまみれになる。
生徒会長か選挙カーの演説口調の上目線意見が飛び交う。
この様な事態になると、スレッドを立てた人や
トピ主の気持ちはどこかへ吹っ飛んでいるのです。
では、本当に忙しい人は、どの様な仕事をしているのでしょうか。
一心不乱にやった事は認められる
本当に忙しい人は、
目の前にある仕事を一心不乱にする人です。
’16年からローソン社長になった竹増氏は、三菱商事時代、
同僚たちがNY、ロンドンと商社マン憧れの地に赴任する中、
全国のスーパーに肉を売る為にドサ周りをしていたそうです。
ネットもなかった’91年。
当時豪州の牧場を持っていた三菱商事は、牛肉自由化の煽りを受け業績が悪化。
しかし1年分の契約が残っていた為に、1年分は売り捌かなければいけない。
畜産部に所属していた竹増氏は1年分の在庫をさばくために、
スーパーマーケット年間を片手にアイウエオ順に電話をかけ、
全国各地のスーパーを行脚。
週末には店頭の試食販売に出向き、奥さん手作りのレシピを配ったそうです。
そのうちにスーパーからは、豚肉も売ってくれないかと
声がかかるようになり、本社からは、他の商品も売れないかと頼まれ、
ついには、その業績が認められ1年後、
スーパーの方々の現場に惜しまれつつ本社復帰されたそうです。
無心に何かに取り組む事
今の世の中、SNSやまとめサイト、何事も簡潔に要領よくという
ビジネス本が氾濫しているためか、
一心不乱に、長期にわたり物事に取り組む姿勢が
薄れていると思います。
仮に長期にわたって取り組んでいたとしてもそれが
最初から誰かと繋がる目的だったり、
就職目的だとすれば、一心不乱とはいえない。
のです。
@GTX_777R だいたい、本気でボランティア(無償の社会奉仕)をやってる人は自分からボランティアって名乗らんし、自らの病歴をやたらと喧伝するのは僕からすると「十二指腸やっちゃって」と自慢げに口にするオッさんとあまり変わらない、ただの構ってちゃんにしか見えない。
— 末吉 弦太 (@GTX_777R) 2016年12月18日
一心不乱に、無我無心になり、やり遂げた事が
1つでもあるとするならば、周囲の人々に必要以上に
忙しい、構ってとアピールすることも
なくなるのではないでしょうか。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
2018年10月公開の映画
秋は絶好の観光シーズンですが、たまに映画館に足をのばしてみるのもいいのではないでしょうか。 今回お
-
【敬老の日】敬老、お彼岸に見たい映画3作
敬老の日や、お彼岸といえば、 お年寄りを労わりましょう。 と昔は言いましたが、どうでしょうか
-
【年上部下】定年後の年上部下は何故煙たがられるか
ニ昔前までの職場の悩みといえば、 上司の扱いや職場の人間関係が煩わしいというものでした。 現
-
定年後に、部下、上司、かつての仲間に慕われるために気を付ける3つの事
30~40代は自覚がないかもしれないが、親世代、60を過ぎると、 仕事と特定の趣味の仲間以外の付き
-
人間関係の『横の繋がり』って?
趣味や仕事で 『横の繋がりが出来ると強みになる』と言います。 その『横の繋がり』の作り方です