ドワンゴの受験料撤収には賛成する
ad
ドワンゴは、2015年の新卒入社試験で、2525(ニコニコ)円の受験料を徴収することを発表しました。首都圏の受験者が対象で地方在住者は免除されます。受験料は全額寄付するといいます。同社は受験料制度を導入したことについて「本気の方だけ受験してほしい」とコメントしています。
これがネット時代のやり方か
昨今、大学生の就職難が叫ばれています。何社受験しても合格しない、就職活動でうつになったという話もよく聞きます。
容易なエントリーが不幸を招く
もっとも、そもそも身の丈に合わない有名どころばかり受験して、落とされたと嘆くのは如何なものかと思います。
これはネットでエントリーできるようになって顕著になったことです。いちいち、履歴書を書くのはだるいけれど、ネットならさしての労力は要りません。また、ES送付の送料もかかりません。そして、企業側は溢れる受験者の対応で本来業務に支障をきたすところまであると聞きます。
この点、ドワンゴの試みはユニークで、興味深いものです。
「本気の方だけ受験してほしい」とのコメントにその切実さが表れています。
本来、エントリーは本気の方だけであったはずです。しかし、ちょっと受けてみるかという軽さが、特にネットエントリーにはありがちです。ネットエントリーは効率的でとてもいいのだけれど、企業にとっては「いらない情報」も多くはいってきます。それを排除出来るのが、この受験料撤収じゃないかな。
ドワンゴの英断で、どのくらい受験者が推移するのか見守っていきたいです。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
稀勢の里、横綱昇進、その長い道のり
大関・稀勢の里(30)が、22日の千秋楽で、横綱・白鵬に勝ち 白星をあげ、横綱昇進の運びとなった。
-
-
【交渉術】交渉の極意は、腹を割って話す事
交渉の極意は、口先三寸で相手を丸め込む事でしょうか。 答えはNOです。 にも関わらず、い
-
-
鯖江市「JK課」が面白い!無報酬に批判も…
「JK課」で町おこしなるか 福井県の鯖江市は4月14日に、課員全員がJK(女子高生)の街づ
-
-
毎日育英会はどんな仕組みになっているの?新聞奨学生のメリットとデメリット、口コミをご紹介します!
経済的に自立した上で学生として学ぶことができるというメリットがある「新聞奨学生」その中でも今回は
-
-
発症一週間以内で死の危険!劇症1型糖尿病とは?
糖尿病は生活習慣が原因で発症する2型と、小児期に免疫細胞が誤って膵臓のβ細胞を破壊する事で体内でイン
- PREV
- 日展の事前運動はもはや賄賂でしかない
- NEXT
- 富士山で四人滑落。”携帯電話で連絡が取れ”るの?!