*

日展の事前運動はもはや賄賂でしかない

ad



  

公募美術展「日展」の洋画分野で、主要会派の入選候補者が審査前に、応募作品の写真とともに現金や商品券を他会派の審査員に送っていたことが朝日新聞の調べでわかりました。主要会派間で入選候補者を事前に推薦しあう慣行があり、金品は入選に向けて便宜を図ってもらう謝礼とみられます。

日展入選は金で買える

日展の入選に裏があるというのは、一般人でもうすうすわかっていることです。

ですから、この記事にもさしての驚きはありません。

とかく芸術というものは形が見えづらいため、主観に左右されがちです。

お上が良いといえばよく見える、お宝鑑定しかり、素人の目から見て上手いと思ったものが贋作で、どう見てもニセモノだと思える落書きのようなものが真作というのはよくある話です。

日展に入選したというのはその道で箔をつけるには十分に思えます。そのために、謝礼を送って便宜を図ってもらおうと思うこと自体はありがちな話でしょう。

それよりも、「主要会派間で入選候補者を事前に推薦しあう慣行がある」ということが問題だと思います。事前に推薦しあう慣行とは馴れ合いに他なりません。

そして、馴れ合いには金銭がつきものです。

裏があると一般人ですら思うということは、日展に入選すること自体の価値が下がることと、なぜ運営側は気がつかないのでしょうか。今回の不祥事で、運営側には今一度考え直してもらいたいものです。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【しんがり】『しんがり~山一證券最後の12人~』は何故支持されるのか?

今、WOWOWで『しんがり~山一證券最後の12人~』が放映され 密かに注目を集めている。 1

記事を読む

シェル(Cher)22年の歴史に幕…本店リニューアルの後なのに何が?

エコバックで一世風靡したセレクトショップのCherが、3月末をもって閉店する。 ©cher46

記事を読む

妖精さんより厄介な妖怪って何?公私共々実害ある60代が増える理由

60を超えても会社に居座り存在感なくデスクに座っている大人しいおじさんを『妖精さん』と呼ぶのは定着し

記事を読む

西城秀樹逝く!早すぎた死の影に隠された謎とは

2018年5月16日。歌手の西城秀樹が、急性心不全の為亡くなった、享年63歳だった。 西城秀樹さん

記事を読む

会社の有望な社員を辞めさせない為には

年末年始も仕事が詰まっている部署や会社になると、 事業の将来性が有望なのにも関わらず よく働

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑