*

スマホのカメラの写真の日付けや場所を消す方法

ad



  

TwitterやFacebookやブログに写真をアップする前に、気をつけたいのが
どこでいつその写真を撮影したのか写真から情報が漏れてしまう事

写真の位置情報を巧く操作できるアプリが無料であるのです。

iphone、ipadならLoooks


(C)itunes.apples.com
iphone、ipadの写真位置情報確認消去アプリでしたら『Loooks』がお薦めです。
まず、Loooksをitunesストアからダウンロードし、フトライブラリーから位置情報を見たい、もしくは操作したい写真を選択します。

(C)m.designbits.jp
Loooksで確認出来る情報は、解像度、フォーマット、ファイルサイズ、メーカー名、モデル名、ソフトウェア名、撮影日、作成日、緯度、経度、標高です。
解像度やファイルサイズはともかく、ここは消去したい!と思うのは
撮影日、作成日、緯度、経度、
ではないでしょうか。

Loooksが出来るのは、撮影日、作成日(撮影時間)を、書き換え時間に置換え、緯度、経度、標高といったGPSで場所を特定出来る要素を省いてしまうところなのです。
但しこのアプリを使う時に注意したいのが、カメラの中には元の画像も残っている事

書き換えた後は、元の画像は消して、その後に書き換えた画像をSNSに使う様にしましょう。また元画像を書き換える時はあからさまに不自然な場所で置き換えるのもやめましょう。
例えば、海外旅行の写真なのに画像の詳細編集データーがいつも自宅というのではSNSを見る人に疑われます。

アンドロイドなら本体で操作可能

アンドロイドでしたら、設定でカメラの位置情報を無効にする事で、写真を撮っても位置情報が記録されないという裏技がある。でもこれだとスマホの位置情報を利用したサービス、例えば路線案内やグーグルマップなどが利用出来ないなど、色々と困難な事もあります。
そこで、写真そのものには位置情報を残すが、アップする時だけ情報削除というアプリがアンドロイドにはあります。それが Photo Info Eraserです。

(C)loumo.jp

FBやTwitterは、個人が撮影した写真情報を特定出来るEXIFを自動的に排除しますが、ブログではそこまでの配慮はなされていません。
それだけに、どこで撮ったか、根掘り葉掘り聞く人の目に晒される危険性もあるのです。
こうした災難にあわないためにも、スマホには写真位置情報消去操作アプリを入れておいた方がいいと思います。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

Go To 商店街で居酒屋の客足回復が難しい理由とは?

'20年秋から新型コロナによる地域を再活性化するための需要喚起として『Go Toキャンペーン』が実施

記事を読む

テンバイヤーに、踊らされない!年末年始は賢いお買い物!

ヤフオクやメルカリなど、個人売買が盛んになった現在。売り手にとって良心的な買い手がつけばよいのですが

記事を読む

【同窓会・合コン】幹事必見・同窓会でウザがられる人理由まとめ

職場で開かれる○周年記念パーティーって出なきゃいけないの? 同窓会の案内キター-----! ・・

記事を読む

【センター試験】カオスな中行われた試験の結果は??

異例の寒波到来の中、行われた大学入試センター試験。 大雪の中、とばっちりを喰らった受験生も多くいま

記事を読む

受賞は『ムーンライト』!まさかの番狂わせ、89回オスカー作品賞

第89回アカデミー賞の発表・授賞式が26日(日本時間27日)に、LAハリウッドで行われ、作品賞は

記事を読む

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)