イジメで同級生提訴、これが正しい解決法だと私は思う
ad
「3DSで裸の動画撮られた」 小6男児が同級生ら提訴
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030426.htm
3DSで裸の動画などをとられてイジメを受けたとして、小6の男児が弁護士を立てて同級生ら計7人と、その親を提訴した。
もうイジメでは済まされない
いつの時代も尽きることのないイジメ問題。この男児は、無理やり裸にされて動画を取られ、その同級生らに動画を回された。遊びではない。例え悪ふざけにしても、彼にとってはこの上ない屈辱であったのだろう。
この提訴はやりすぎか?そういう言葉も多く出てくることは間違いないだろう。子どものイジメは子ども同士で解決させろだとか、親が出てくるなんてありえない!とか思う人もいるかもしれない。
だが、彼にとってこのイジメは「死」にもつながるくらいのダメージがあったと思う。「殺人」寸前のイジメだったかもしれない。
何せ、見られたくないところを撮られ、更にそれをみんなで共有される。もしかしたらネット上に一生残ってしまうかもしれない。彼は「死」を考える前に「戦う」事を決めた、勇気ある男児だ。
提訴が増えるにつれイジメも減る
イジメをする側は、「こんなのどうってことない」と思っているかもしれない。しかし実際に、いじめを苦に自殺するというケースはよく見られる。何故、彼らは戦う前に「死」を選ぶのか。
いや違う。自殺をした彼らも戦っていたに違いない。「先生に相談」だとか、「親に相談」などはしていたと思う。少なくとも、何の抵抗もせず自殺を選んだわけではない。
そういう「抵抗」で解決する事も少なくない。しかし、ネットが絡んだり、より複雑化しているイジメに対して、そういった抵抗では対処しきれない場合も多いだろう。少なくとも今回の場合、先生に相談し、動画は消してもネット上に残る可能性は大いにある。
こうした事件を防ぐためにも、現代のイジメに対する抵抗手段は、「弁護士に相談」なのではないか。提訴し法で解決することにより、お互いに何のわだかまりもなく解決できるのではないだろうか。
こういう事例が増えるにつれ、大人は子どもの教育を再確認し、イジメ防止へとつながっていく。一石二鳥だ。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
原発再稼働1号の川内は地震多発地、安全の保証はあるのか
日本の原発再稼働への第一歩へ 原子力発電所再稼働の第一号となるのが川内原子力発電所に決定し
-
-
見えない障害・雇用の温度差
昨今、問題になっているのが、 見えない障害を抱えた人の積極的雇用です。 健常者でも職にありつ
-
-
謝る頼み事をすると炎上する謝り下手はどうすればいいのか
謝っても許して貰えない。謝れた側が逆に怒っている。こういう事を引き起こす人は職場だけでなく趣味の場に
-
-
三菱マテリアル爆発原因と過去のずさんな管理体制
2014年1月9日に起きた四日市市での三菱マテリアル四日市工場の爆発事故。 その事故の
-
-
東大名誉教授が南海トラフ地震予知。3月までに巨大地震は来るのか?
東大名誉教授の村井俊治氏が、2014年3月までに南海トラフ地震が来ると警告している。果たしてその予想