*

「ポイントカードお持ちですか」に嫌気がさす人を理解出来ない

ad



  

紀伊國屋書店さんの“神対応”?レジでしつこいあの質問、「やめて」とお願いしたら…(ビジネスジャーナル)という記事をみました。

要約すると、紀伊国屋書店にて呪文のように毎回尋ねられる「ポイントカードをお持ちですか?」に嫌気がさし、「聞かないでくれませんか」と担当者に言うものの、マニュアルだから・・・と返される。後日その店にいくと店員がその言葉を発さなかった。

というよくあるお話ですが、私はこの類の話は理解しがたいのです。

理解しがたい点は3つ。

何故嫌なのか?

まず1つ目に、「何故嫌なの?」というところ。

「ポイントカードお持ちですか」という言葉は、お客の出し忘れや、お得なポイントカードの存在を知らない人の為にもなります(もちろん営業でもあるのですが)。

店員の粋なサービス、それも1回の言葉のキャッチボールに嫌気がさす、その理由がわからない。店員と喋りたくないのならAmazonや他のそういったサービスがない店舗で買えばいいし、どうしてもそこで買いたいなら、商品を置くと同時に「カードありません」と言えば済む話では??

「聞かないようにしてくれ」と一人のお客に言われて変えるのは、今までその言葉で助かっていた人々にとっては不利益なことですし、もし本当にこの記事の著者の発言によって体制が変わったというのなら、それは間違いだと思います。

何故作らないのか?

2つ目に、「どうして作らないの?」というところ。

この記事の著者ように、何度も本屋に行っているということは多くの商品を購入しているということ。そんなに行くなら、カード作れば?と感じるのは私だけでしょうか。

もちろんカードがかさばるから複数のポイントカードは作りたくないのかもしれないけれど、嫌気がさすくらい行くんだから作っても損じゃないよね・・・?

何も言わなきゃいいの?

最後に、結局店員はどうすりゃいいんだという目線から。

ポイントカード発言がなくなったとして、その後のカバーはおかけしますか?っていう言葉はどうなんですか?もしいつも、カバーはいらないと断っている人がいるとすれば、この類の話に賛同する人は「カバー発言が嫌だ」と言い出すと思うんです。

結局、そういう人たちって何かに対してケチをつけたいだけじゃないのかなー?って思います。極端な話、店員が何も発言しなかったらしなかったで「なんだあいつ」とか。

 

こういうクレーマーに対して、店員はどうすりゃいいんだ?!

多くのお店が抱えている問題かもしれません。

ネタかもしれないけど。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【ツタヤ図書館】賛否両論というより批判多し?ツタヤ図書館の運命は?

カフェと憩いの場、そして独特の選書方式、空間作りで注目を集め、 インテリアコンセプトを重視した図書

記事を読む

会話の基本は相手あってこそ

話したい事が山ほどあったはずなのに、相手に この人何しに来たんだろう? というリアクションをされ

記事を読む

超便利なiPhoneニュースアプリ7つを紹介します

mixiニュース 懐かしのmixiのニュースアプリ。 ログイン不要で意見を書いたりみんな

記事を読む

【子ども食堂】子どもたちに暖かい食事を、子ども食堂って?

私が小学校の時でも、学校の長期休暇中に、やせ細る子が居ました。 八百屋の子でしたが、その男の子は、

記事を読む

スマホ注文20分で届くbento.jpが気になる

ランチ難民に朗報だ。 スマホで注文後20分で届く 日替わり弁当サービスが 巷で話題だという

記事を読む

Comment

  1. 匿名 より:

    んー
    私は毎回ポイントカードあるか聞かれるの嫌です。

    ただの会話だというけれど、正直答えても無意味だと思うことが少なくない会話に少し苛立ちを感じます。

    忙しいスーパー、コンビニなんか特にそうですけど、「ポイントカード持ってますか?」

    と聞かれて「ありません」

    といったら無言で何も言い返してこないですよね?

    「よろしければお作りしましょうか」

    「またぜひお作り下さい」

    この言葉が毎回あれば、あ、自分も客として対象にされてると思えるんですけど

    明らか無視されますし、ポイントカード持ってない人にしたら「自分はカード持ってない客ですけどなにか?」

    という阻害感と煩わしさによるストレスを感じます。

    そして、作らないのが意味わからないってありますが、なぜ作らなければいけないんですか?

    貴方が作るのがあたり前なら作ればいいし

    作るのが嫌な人は作らなくていいと思います。

    作るべきだと感じるのは、タダだからですか?

    なぜ強制させるのでしょう?

    例えばタダならよくわからない宗教でも会員になるべきなのでしょうか?

    その宗教がもし毎週水などを無料配布してきたらアレフや統一教会でも貴方は入会するのでしょうか?

    住所などを提供しなければいけないポイントカードもたくさんあります。

    正直得体の知らない会社に無条件でそれらを提供しろと促す貴方はどういう神経でお話されているのでしょうか。

    お金がかかる会員やメンバーシップもたまにありますよね?

    もしポイントカード全てにお金がかかっても行きつけの店で全部あなたは作っているのですか?

    正直貴方の意見は主観、感情論のみで、全く賛同できない内容でした。

    • wpmaster より:

      >「よろしければお作りしましょうか」
      >「またぜひお作り下さい」
      >この言葉が毎回あれば、あ、自分も客として対象にされてると思えるんですけど
      >明らか無視されますし、ポイントカード持ってない人にしたら「自分はカード持ってない客ですけどなにか?」
      >という阻害感と煩わしさによるストレスを感じます。

      この部分は人それぞれ感じ方が違うのでなんとも言えませんが

      >そして、作らないのが意味わからないってありますが、なぜ作らなければいけないんですか?
      >貴方が作るのがあたり前なら作ればいいし
      >作るのが嫌な人は作らなくていいと思います。
      >作るべきだと感じるのは、タダだからですか?
      >なぜ強制させるのでしょう?

      『この記事の著者ように、何度も本屋に行っているということは多くの商品を購入しているということ。そんなに行くなら、カード作れば?と感じるのは私だけでしょうか。』
      と書いてあるように、嫌気がさすくらい通っているなら、という事です。

      >例えばタダならよくわからない宗教でも会員になるべきなのでしょうか?
      >その宗教がもし毎週水などを無料配布してきたらアレフや統一教会でも貴方は入会するのでしょうか?

      そんなことは一言も書いてません。
      何故ポイントカードの話をしていて悪徳宗教に入会する話になるのですか?笑
      意味わかんないすり替えで批判されたくないですね。

  2. ajm より:

    宗教や新聞の勧誘がうざいのと一緒だろ。全然すり替えてねーよ。
    理解できないあんたの頭が悪いだけw
    向こうは仕事?だから何?こっちはウザイ。
    あんたはどんなバカに何度も同じ事聞かれても絶対に腹を立てないんですか?w
    こうやって、カード確認がウザイと言う人々に文句を書くほど心が狭いのに。

  3. ajm より:

    関心のない勧誘への対応に時間と労力を使わされるのがウザイというのが問題の本質であり、その点ではナンパや宗教勧誘と同じ。何も問題をすりかえていない。
    人をクレーマー扱いしてるくせに、自分は批判されたくないとか、頭悪すぎでしょ。
    あげくにはカード作れとか何様?
    自分の主観でしか物事を語らないバカのくせに、人の感覚を批判したがる卑怯者め。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑