*

言ってる事とやってる事が違う?なのに嫌われない人の謎

ad



  

世の中、他人から信用をなくすワースト1として
言ってる事とやってる事が違う人

があります。
muzyun
政治に不信感が漂うのも、そうした理由です。

しかしながら、稀にそれでも人が集まってくる場合が不本意にもあります。
正直に話す私としては、そういう人を目の当りにすると不思議でなりません。

ですが、そういう人たちには意外な共通点がある事に気づきました。

言ってる事と、行動が矛盾した例は?

言ってる事と、やってる事が違う人は、嫌われるにも拘わらず、
これだけ出てくるのでしょうか、それは、
昔程、言動に責任を持たなくてもいい社会になっているから
かもしれません。

SNSで発言が炎上し、最悪の場合、他人を死に追いやる事があったとしてもです。

そうなった背景には、同類同士ぬるま湯でしか話さない
環境を作り出した現代社会に問題があります。
同類同士だと、都合の悪い所はマスキング(もみ消し)して
しまったりする事もあります。
これが『言ってる事と、やってる事が違う』に繋がるのです。
uwasa
私の周りにも、同類同士でつるんでいる大人は居ます。
彼、彼女らは、往々にして
自分たちは、おっとりしてるから主義主張の激しい人は嫌

と、ニヤニヤしながら言うのです。

そういう人たちの実際の行動はというと正反対。
実生活で、労力を使わず誰よりも美味しい所をとり、
言いたい放題したいというのですから。

この様な人に出くわした人もいるのではないでしょうか。

理想的なのは無言実行

では理想的な、言動と行動が一致している人というのは、どの様な人でしょうか。
先程の様な事を指摘され、口先で『すいません』は違います。

その手の人は『言葉だけで謝っておけばいいわ』という鼻もちならない
プライドの持ち主で、仕事先であれば、重要な仕事は任せるべきではありません。

言葉よりも、やってる事がその人の本性に繋がります。
冷蔵庫が壊れたのに、ライブや旅行に行ってる様な人に
貴方は仕事を任せるでしょうか?任せませんよね。

私は父親の教えを守り
無言実行

を貫いています。
mugonzikkou
勿論、職場で前もって筋を通しておかないと混乱する場合は
一言いいますが、何か実行する場合に、お礼はいらないと思う心からです。

言動と行動が一致しない人の心の中には、ある意味
理想と現実が一致しないという哀しさもあるのではと思います。

そして言動と行動が一致しないにも関わらずとがめられない人が
いるとするなら、その人は、同類で固まっているからとがめられないだけなのです。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

アクセルとブレーキが一体?注文殺到のペダルって?

高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違い事故が多発している。 その件数は年間6000件以上

記事を読む

妖精さんより厄介な妖怪って何?公私共々実害ある60代が増える理由

60を超えても会社に居座り存在感なくデスクに座っている大人しいおじさんを『妖精さん』と呼ぶのは定着し

記事を読む

米大統領戦に見る心理学

米大統領戦の指名争いで、公然と語られる様になったのが、 宗教や民族に対する偏見である。 これ

記事を読む

【飲み会】幹事の為のお店選びのポイント5つ

宴会の幹事なんてもう怖くない?! 居酒屋で働いていた私が、幹事で失敗しない為のポイントを紹

記事を読む

発症一週間以内で死の危険!劇症1型糖尿病とは?

糖尿病は生活習慣が原因で発症する2型と、小児期に免疫細胞が誤って膵臓のβ細胞を破壊する事で体内でイン

記事を読む

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)