ad
忘れ物No.1と言われるのが『傘』。
日本で年間約1億2000万本。
傘の修理代金は、購入価格の3倍はかかります。
梅雨の季節、捨てられる傘は、増える一方でしょう。
『捨てられる傘』に命を吹き込む活動をご存知でしょうか。
引き取り手のない傘を生まれ変わらせる
傘などの忘れ物は、駅から『警視庁遺失物センター』に届けられます。
東京であれば総武線、もしくはメトロ飯田橋線の飯田橋駅が最寄駅になり、
大阪であれば、曽根崎署になります。
実質上、落とし物は3か月経過して引き取り手が居なかった場合、
リサイクル業者に引き渡されます
しましリサイクル業者も、あまりの数の多さに引き取るのを嫌がるそうです。
そんな世間の事情もあり、
見捨てられていく傘を生まれ変わらせる事は
出来ないか、という事で誕生したのが、
CASA PROJECTになります。
もったいないからはじまったプロジェクト
CASA PROJECTは、デザイン関係の仕事をされているHOUKOさん(31歳)が、
大学4回生の時の、卒業制作として始めた事がきっかけでした。
今使っている傘を、捨ててしまうには、様々な理由があります。
骨が折れてしまった、傘の布の一部が破けて傘としては使えない、
布が日光焼けして見栄えが良くない、骨がさびているなど。
そんな傘の『まだ使える部分』を生かし再生するのが、
CASA PROJECTの目的です。
骨がだめになってしまった傘であれば、骨から布を外し、
布だけでエコバックや自転車カバーを作ってみる。
©casareport.exblog.jp
骨は丈夫だけど、布が一部だめになってしまった傘が
幾通りもあるのだとすれば、幾つか組み合わせて
世界にたった1つのオリジナルの傘を作る事も可能
なのだそうです。
ワークショップ参加の時の心得って
CASA PROJECTは、ワークショップを行う際、事前に不用になった傘の募集を行ったり、
参加者に不用品となった傘を持参して貰うという方法を取って
環境に配慮しています。
こうしたワークショップへの参加で心得たいと思うのが、
主催者側の意識をきちんと汲む事です。
極論ですが、オリジナル傘を作りたいからといって、
ブランドものやキャラクター商品のロゴのついた、
まだ使える傘を持ち込んでワークショップに参加するというのは、
著作権の問題もありますし、失礼にあたります。
また、あくまでも環境への配慮と個人の楽しみを両立させる
ワークショップだと思いますので、
作ったものを、販売するという考えも頂けません。
こうした、最低限の事をお守り頂ければ、ワークショップ参加の意味はあると思います。
梅雨の季節に、ぜひとも参加してほしいワークショップです。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
相撲の親方の年収ってぺーぺーでも年収1200万円ってマジなの?
'20年7月夏場所で小結・阿炎が度重なる不品行から引退届を出しましたが受理されませんでした。引退=親
-
【飲み会】幹事の為のお店選びのポイント5つ
宴会の幹事なんてもう怖くない?! 居酒屋で働いていた私が、幹事で失敗しない為のポイントを紹
-
就活子供のNG保護者
平成27年度卒業予定者の就活が解禁。 リーマンショック以降の経済の冷え込みによって、 就
-
貴方の企画が上司に通らない理由は何なのか?
仕事を円滑に進め、他の部署との連携を深める為に、 今までのやり方を変える必要が出てきた。 し
-
確信犯の心理は特権意識?撃退法を徹底解明!
確信犯って公私共々周りにいると腹が立ちますね。人間関係の輪を乱すだけでなく会社の組織にも影響を及ぼし
- PREV
- 好奇心あふれる顧客に商品を買わせる方法
- NEXT
- 郵便事故のベストな対処法