*

子供は親を見て育つ!悪影響を与えない接し方でわが子の将来を損なわないようにするには

ad



  

我が子の将来を損なう親の行為について

eha0008-009

子は親を見て育つと言います。子供のためにもモラルのある行動をしなければならないとはいえ、親も人間ですので、ミスをすることもあります。

一番怖いのは良かれと思って行った行為が子供に対して悪影響を及ぼすことです。子供のためにやったつもりが逆効果であるのは親としてはつらいことです。子供に愛情を注がない親はいませんが、気をつけなければならない点はいくつかあります。どのような行為が子供の将来を損なうのか考えていきましょう。

今を大切に

親世代は、上の世代からされたことの埋め合わせをしようとする傾向があります。つまり自分達はこのように育ってきたのでそれが当たり前と考えるのです。

今の親世代の特長は未来に備えることです。お金にしてもできるだけ将来に備えて貯蓄しろと言います。これは悪いことではありませんが、今の若者には少し考えがたいものがあります。今の若者は将来よりも今です。これはある意味親世代の反動とも言えるのです。厳しくすればするほどその反動が生じますので、若者の考え方も理解してあげることも必要です。それをまた子供に伝えることも必要です。

将来を損なう親の行為

表現が大げさにも思えますが、大切なことですので、今一度考えてみましょう。

まずはリスクを隔離することです。我が子を守りたいと思うのは至極当然のことです。しかし、失敗や痛みは経験させる必要があります。過保護すぎると傲慢な態度に現れる、あるいは低い自尊心になることもあります。そして手を出しすぎるのも問題です。自ら問題を解決させるチャンスを奪うのです。自分で考えて行動できない大人になります。そして褒めすぎも問題です。自尊心が低いと逆効果となります。褒めるのであれば具体的に褒めるようにしましょう。また、甘やかしすぎるのも問題です。成功した時に自分の行動に関与していることを教えることも大切です。

他にもありますが、子供の成長は親の義務です。成長するチャンスを損なう行為が愛情ではないとうことは認識する必要があります。可愛がるにも時にはつき放つことも必要なのです。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【しんがり】『しんがり~山一證券最後の12人~』は何故支持されるのか?

今、WOWOWで『しんがり~山一證券最後の12人~』が放映され 密かに注目を集めている。 1

記事を読む

【彼女ドン引き】クリスマス・誕生日など特別な日に彼女が欲しくないプレゼント

恋人同士なり、友達以上恋人未満の男女が一歩前に進む過程で 男性がよかれと思ってとった行動が裏目

記事を読む

【ライフハック】エアコンはつけっぱなし?冷凍庫はギッシリの方が節電効果が高いのは何故?

体温越えの記録的猛暑が続く日本列島。 ©daikin.co.jp 業務用空調大手のダイキン(

記事を読む

スーパー熱帯夜を乗り切る!家電スマート化と寝具見直し!

台風が過ぎた後は、スーパー熱帯夜の到来が予想される。 そろそろ北海道もエアコンつけないとき

記事を読む

【iPhone詐欺アプリ】iOS初のワンクリック詐欺は速やか削除が対処法

まさかの!である。 iphoneユーザーである限り、怪しいアプリにひっかからないと 思ってい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑