ad
夏の熱中症対策は、こまめな水分補給に限ります。
その一方で、
毎日毎日スポーツドリンクや水をコンビニで買うのもな~
と思った方もいるのでは。
コンビニで飲み物持ってレジに並ぶ…
スマホしか持ってないことに気づく…
またか…またなのか…_| ̄|○— 幽ユー (@yuuu01298) 2016年7月14日
昨日飲み物買うの忘れたから走る前に150円握りしめてコンビニ行ってポカリレジに出したら151円で買えなかった、、、、うける、、、
— やこちゃんは天国にいます (@yacoed) 2016年7月13日
今回は熱中症対策兼節約を兼ねて、
オフィスもしくは家からスポーツドリンクを
作る方法を紹介します。
買うと夏の間だけで旅行代に
スーパーやコンビニでも御馴染みになった
500mlペットボトルのスポドリやお茶、水。
暑い時には、喉ごし爽やかで、これ以上のものはありませんが、
夏場毎日1~2本買うと考えると、3ヶ月で
3万円の出費になります。
それなら『出先で水のむだけでよくない?』という人も
いるかもしれませんが、適度にミネラルを補給するのも
ダイエットや健康に良いそうです。
ダイエットを成功させる食事方法その②
運動中はとにかく水分補給ミネラルウォーターで十分ですが
1時間以上ならスポーツドリンクを2倍に薄めて
水分を摂ることでダイエット効果を高めます。— ダイエット情報局♪ (@Dieters_jyouhou) 2016年7月13日
健康にもダイエットにも良いのであれば、作るしかないですね。
オススメは朝と昼、2本
まず用意するのは、1リッター用のスポドリの粉と、
500mlのペットボトルの空容器です。
(C)fc2.com
この用に、ペットボトルの空容器に、適量
スポドリの粉を入れて、水で薄めます。
この時気をつけたいのが粉を多く入れない事です。
心持少なめで、発売されているものよりも薄くします。
後は混ぜて冷凍庫で凍らせます。
解凍するタイミングは、出勤後すぐ飲みたければ
前の日の晩に冷蔵庫に移す事。
身支度等に時間がかかる方は、夏場なら、朝起きてから
冷凍庫から外に出しても構いません。
昼間に飲みたければ、朝起きて暫くしてから
冷凍庫から出しましょう。
持ち歩く場合は、裏地がタオル地になっているペットボトル入れを
使用するといいと思います。
といいと思います。
500mlのペットボトル2本、朝はスポーツドリンク、
昼間はお茶というのもオススメです。
お茶は、煮出して冷ましてからペットボトルに入れましょう。
この夏、ベストな熱中症対策は?
ここ数年スポドリの粉末も選べる様になりましたので、
味のバラエティも増えてきました。
(C)rakuten.co.jp
バテないように配合が工夫がされているスポドリもあり、
これらを巧く使う事もポイントです。
スポドリの粉末は量が多いほどお得なので、
お好みの味や栄養価が判れば、そのお徳用を購入する事も
おすすめです。
箱根駅伝は去年からスポーツドリンク導入とかありえない!だから脱水症状で選手倒れて棄権になるんじゃん!協会のジジイは戦前の考えかよ‼︎スポーツに耐え忍の根性論じゃないんだよ‼︎あ〜日本の五輪の元首相の森はほんとクソジジイの老害でしかないわ!わたしは森とナベツネ大嫌い
— ちゃんみ〜ぃ™今年の夏は暑くなるってよ (@mika92mika) 2016年7月13日
ただ甘味料が入っている事は確かなので、
夏場に強度の高い運動により、血糖値が下がりそうになったり、
立ちくらみがしそうになった時は、スポーツドリンクを飲み、
喉が渇いた時には、カフェインゼロで、抗酸化作用のある
麦茶を飲むといった使い分けをして熱中症対策をする方が
いいようです。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
【為末炎上】正論なのに何故叩かれる?根性論を批判した為末氏が叩かれた理由とは?
陸上トップアスリートの為末大氏(35)がツイッターで、 『やればできると言うがそれは成功者の言
-
-
2018年7月公開の映画
6月半ばから公開の『空飛ぶタイヤ』が好調だ。 ©eiga.com その事故はメーカー
-
-
はたして冬は暖房なしで生活ができるのか?
先月の東京電力からの請求書を見て正直震えました。 なんと請求金額が1万5千円。
-
-
電通・時間外労働常態化で書類送検か?
大手広告代理店・電通の入社一年目だった女性社員・高橋まつりさん(享年24歳)が 昨年自殺した件で、
-
-
甦る木造賃貸!モクチン企画の大胆リノベーションとは
このアパート 築40年以上 と言えば驚きだろうか。 リノベーションで、ここまで美し
- PREV
- 会話泥棒・カタラーから逃れるには?
- NEXT
- 【ポケGO】爆発的人気の影にイングレスプレーヤーの不安