*

【iPhone詐欺アプリ】iOS初のワンクリック詐欺は速やか削除が対処法

ad



  

まさかの!である。

iphoneユーザーである限り、怪しいアプリにひっかからないと
思っているそこに貴方は甘い。


iOS初のワンクリック詐欺アプリが発見された

標的はiOS使用者

詐欺ターゲットとなっているのは、

iOS使用者で、App Store以外からアプリを
ダウンロードしているユーザーである。

今回問題となっている悪質なアプリは、
某アダルトサイトを開くと、ポップアップが開き、
デバイスユーザーの許可もなく強制的にインストール
されてしまうものだ。
apri1
アプリインストール後、起動すると、
アダルト動画サイトの会員ページが表示され、
会員料金の請求画面が出てくる。

あれ?この詐欺って昔なかったか?
illigal

昔のPCユーザーが引っかかった手口

だが考えてみると、この手口、
昔のPCユーザーがよく引っかかったた詐欺手口である。
普通にHPを閲覧するはずが、たまたま海外のサーバにつながり、
そこからオンラインポーカーサイトを開いてしまったために、
法外な料金を請求されるという詐欺もある。

はたまた海外サーバーを利用したアダルト動画コンテンツを観た為に
法外な通信費を請求してくる詐欺にひっかかったのと同じなのだ。

個人情報漏洩もなければ支払い義務もない

このお騒がせアプリ、なんの事はない

個人情報漏洩の心配も支払いの義務もない。

速やかにアプリを削除し、ipadであればituneからダウンロード履歴を
けせばそれでOK。
apri2
今回の悪質なアプリの発見が早期に発見できた理由は、
開発者が、業務用アプリを従業員向けに配布できる
iOS Developer Enterprise Programを利用したからとも言える。

これにはAppleIDと年額299ドルの支払いが必要なので、
アプリを作った人間のIDはこの一件で削除されるだろうから、
徒労としかいいようがない。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

熱中症対策は、スポドリとお茶の二本立て!

夏の熱中症対策は、こまめな水分補給に限ります。 その一方で、 毎日毎日スポーツドリンクや

記事を読む

好奇心あふれる顧客に商品を買わせる方法

海外で売れたものが、日本では 全然売れない そんな事が往々にしてある。 日本の製品は品質が

記事を読む

2016年度クリスマスイルミネーション関西無料版まとめ

'16年でお開きとなるのが ユニバーサル・ワンダー・クリスマス この日に行きたいというプ

記事を読む

【鎌倉市図書館】何故削除対象に?鎌倉市図書館は間違った事をしていたか?

鎌倉市図書館のツイートに対し、教育委員会が削除を 検討していた事が判明した。 9月の自殺者が

記事を読む

できる人、できない人、仕事だけじゃない簡単な人の見分け方

公私共々、人間関係で出逢うと為になる人は『できる人』だ。 ここで言う『できる人』とは、『仕事ぶ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)