*

使い捨てカイロ・実用効果的リサイクル3つの方法!

ad



  

使い捨てカイロ使い終わった後、燃えるゴミに捨ててないでしょうか。使い捨てカイロは燃えるゴミに捨てると発火する恐れがあるのです。

今回は使い捨てカイロの環境にやさしい効果的かつ実用的な3つのリサイクル方法を紹介させて頂きます。

消臭・除湿アイテムとして

使い捨てカイロは消臭効果のある活性炭が含まれています。

靴にそのまま入れたり、中身を小さなお皿に入れて靴箱の隅に置いておくと消臭効果が期待できます。その他にもクローゼットの除湿アイテムとしても期待できます。

どちらも期待したほどの除湿、消臭効果が得られない場合は、次の方法があります。

ガーデニングの土壌改良剤として

使い捨てカイロは活性炭の他に、土の保水性を良くするバーミュライトと鉄粉が含まれています。鉄は葉を作り出す微量要素の1つですが土の中に僅かしかふくまれていないので補充が必要です。

土壌改良剤として使い捨てカイロを使う前にはひと手間必要です。

カイロの中身をろ過してから土壌改良剤として使う

使い捨てカイロを土壌改良剤として使う為にはコーヒーフィルターを2~3枚、水200ccを用意します。

2~3枚コーヒーフィルターを敷いた所に使い捨てカイロ1パックを開け水をゆっくりと入れ、中身を乾かしてから土に播きます。これは使い捨てカイロの中に含まれている塩分を取り除く塩抜きという作業です。

植物は塩分を含むと塩害を起こし枯れます。使い捨てカイロを土壌改良剤として使う前にはろ過を行い、雑草や丈夫そうな木の下に播いてから様子をみましょう。

まとめて企業に送る

最も有効な方法は、使い捨てカイロをリサイクルして水質浄化剤を作っている企業にまとめて送る事です。

使い捨てカイロをリサイクルしたペレット『Go Green Cube』を作り池や川の水の水質浄化に勤めている会社『Go Green Group』があります。

 

創業者の山下さんはクラウドファンディング『Ready for』で資金を調達。使い捨てカイロの中身に酸を加え特殊なペレット『Go Green Cube』で池や川の水質浄化をする会社を設立されました。

使い捨てカイロのメーカーも製造工程で発生する廃棄物を引き取って貰えるのでWin-winの関係になるというこの会社、原料となるCubeの製造の為に使用済み使い捨てカイロを個人・法人・企業からも集めているそうです。

©go-green-group.com

宛先は以下の通りになります。(Go Green groupのHPより)

〒679-0313 兵庫県西脇市黒田庄町岡684-1 GoGreen物流センター

使い捨てカイロ使用後のリサイクル法まとめ

使い捨てカイロ使用後のリサイクル法を紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。

私が実際にやっているのは、まとめて企業に送る方法です。学校や企業で回収箱を作ってまとめて送ればコストパフォーマンスもよく効率的なリサイクルが出来ると思います。

この会社も『世界中の水質が改良されるまで使用済みの使い捨てカイロを回収させて頂きます』というミッションを掲げているそうなので是非参加して頂きたいです。

 

 

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

女性に見切りをつけられるハイテク企業

ここ数年来、シリコンバレーで活躍する女性技術職が 大量に辞めるケースが後を絶たない その理由

記事を読む

【GW映画】GWの映画のオススメ映画

GWは、どこもかしこも観光地やUFJなどは満員御礼。 ならば映画館はどうでしょう。 早めにチ

記事を読む

【センター試験】カオスな中行われた試験の結果は??

異例の寒波到来の中、行われた大学入試センター試験。 大雪の中、とばっちりを喰らった受験生も多くいま

記事を読む

【遺体ホテル】火葬場不足で葬儀が出来ない?

ここ数年、セレモニーホールより問題となっているのが 遺体ホテル建設 だという。 何等か

記事を読む

会話の基本は相手あってこそ

話したい事が山ほどあったはずなのに、相手に この人何しに来たんだろう? というリアクションをされ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑