ad
使い捨てカイロ使い終わった後、燃えるゴミに捨ててないでしょうか。使い捨てカイロは燃えるゴミに捨てると発火する恐れがあるのです。
今回は使い捨てカイロの環境にやさしい効果的かつ実用的な3つのリサイクル方法を紹介させて頂きます。
消臭・除湿アイテムとして
使い捨てカイロは消臭効果のある活性炭が含まれています。
靴にそのまま入れたり、中身を小さなお皿に入れて靴箱の隅に置いておくと消臭効果が期待できます。その他にもクローゼットの除湿アイテムとしても期待できます。
どちらも期待したほどの除湿、消臭効果が得られない場合は、次の方法があります。
ガーデニングの土壌改良剤として
使い捨てカイロは活性炭の他に、土の保水性を良くするバーミュライトと鉄粉が含まれています。鉄は葉を作り出す微量要素の1つですが土の中に僅かしかふくまれていないので補充が必要です。
土壌改良剤として使い捨てカイロを使う前にはひと手間必要です。
カイロの中身をろ過してから土壌改良剤として使う
使い捨てカイロを土壌改良剤として使う為にはコーヒーフィルターを2~3枚、水200ccを用意します。
2~3枚コーヒーフィルターを敷いた所に使い捨てカイロ1パックを開け水をゆっくりと入れ、中身を乾かしてから土に播きます。これは使い捨てカイロの中に含まれている塩分を取り除く塩抜きという作業です。
植物は塩分を含むと塩害を起こし枯れます。使い捨てカイロを土壌改良剤として使う前にはろ過を行い、雑草や丈夫そうな木の下に播いてから様子をみましょう。
まとめて企業に送る
最も有効な方法は、使い捨てカイロをリサイクルして水質浄化剤を作っている企業にまとめて送る事です。
使い捨てカイロをリサイクルしたペレット『Go Green Cube』を作り池や川の水の水質浄化に勤めている会社『Go Green Group』があります。
創業者の山下さんはクラウドファンディング『Ready for』で資金を調達。使い捨てカイロの中身に酸を加え特殊なペレット『Go Green Cube』で池や川の水質浄化をする会社を設立されました。
使い捨てカイロのメーカーも製造工程で発生する廃棄物を引き取って貰えるのでWin-winの関係になるというこの会社、原料となるCubeの製造の為に使用済み使い捨てカイロを個人・法人・企業からも集めているそうです。
©go-green-group.com
宛先は以下の通りになります。(Go Green groupのHPより)
〒679-0313 兵庫県西脇市黒田庄町岡684-1 GoGreen物流センター
使い捨てカイロ使用後のリサイクル法まとめ
使い捨てカイロ使用後のリサイクル法を紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。
私が実際にやっているのは、まとめて企業に送る方法です。学校や企業で回収箱を作ってまとめて送ればコストパフォーマンスもよく効率的なリサイクルが出来ると思います。
この会社も『世界中の水質が改良されるまで使用済みの使い捨てカイロを回収させて頂きます』というミッションを掲げているそうなので是非参加して頂きたいです。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
御茶ノ水・ソラシティはとても綺麗
ソラシティ、行ったことありますか?とても高いビルの下に、綺麗なモールがあります。 とても綺麗で
-
-
6月の和菓子・水無月の由縁とオススメ
6月の和菓子といえば、水無月です。 ところで、何故6月に三角ういろうに小豆の乗った 水無月を
-
-
【家売るオンナ】北川景子=三軒家万智のドSっぷり炸裂
7月中盤したからスタートした民放各局ゴールデン時間帯ドラマ。 放映から1ヵ月経過し、一番の注目株と
-
-
人の話を聞かない会話泥棒や教えて症候群を撃退するには
これから忘年会、オフ会が出てくるころだと思います。 こんな時に、積極的に会話に加わってくる、『
-
-
【過剰報道】局ヘリよりも物資をくれ!歴代大地震被害者の本音
震災におけるマスメディアの行き過ぎた、 つっぱしり取材に、辟易とした声が上がっている。 「公式発