*

【ポケGO】爆発的人気の影にイングレスプレーヤーの不安

ad



  

’16年7月22日10時に、いよいよ日本で『ポケモンGO』が配信された。
ポケモン発祥の地、日本が舞台となったスマホ向け位置情報ゲーム。

ダウンロード配信が開始されるや否や、爆発的人気を起す一方で、
以前からくすぶり続けている、スマホやゲームトラブルの火種を
増長する傾向にあり、良心的なゲーマーは不安の声を抱えている。

ポケGOって?

mm_pokemongo1
(C)Niantec/Nintendo.co.jp

ポケモンGOは、米ナイアンティックと任天堂が共同開発した
位置情報ゲーム。

プレーヤー(ポケモントレーナー)は、現実世界とリンクするので、
髪型や服装を自由にカスタマイズ出来る。

マップ上に、ポケモンが現れたら、画面上のモンスターボールを
スワイプするとゲットできるようになっている。

7月末には、Bluetooth内蔵のコンパクトカメラも発売される予定で、
これをスマホにリンクさせて、街中のポケモンを
探し易くするらしい。

ポケモンは沢山掴まえるとプレーヤーのレベルはUpし、
掴まえたポケモンは『進化のかけら』を集め進化させるか、
卵の場合は、プレーヤーが歩いて歩数を溜めて孵化させる。

どちらにしても、プレーヤーの『努力』が必要で、
スマホはその『媒体』になるだけだ。

最大の醍醐味は、違うプレーヤー同士が対戦する『ジム』だろう。
増えてくると2~3人の同陣営を携えて敵陣営に行って戦う事も出来る。

位置ゲーの問題

『国盗り合戦』、『Ingress』、『コロプラ』と、
『ポケGO』配信が始まる前から、位置ゲーは既に人気がある。
ingress
(C)mynavi.co.jp
が、ここ数年、位置ゲーを巡る問題も表面化している事は確か。
Googleがリリースした、リアル陣取りゲーム『Ingress』は、
初心者にとって難しく、


ゲームの特性上、個人情報をきちんとガードしないと、
同陣営同士の情報はダダ漏れになる。

同陣営に居るメンバーや、プレイスタイルの取り方によっては
不本意な相手に、職場、家、行動スタイルも筒抜けになるので、
ストーカー騒ぎも起こって居る。

陣営同士リアルで会った場合、

歩数計代わりと楽しみに使用していた人と、
ガチで入れ込んでいた人が、ぶつかりあうケースもあった。

ゲームは楽しめればそれでいいという概念から、
バーチャルであろうと、リアルであろうと、
使う側のモラルが深く問われる事になる。

Ingressが日本でリリースされた際には、難解でスルーした人や、
宣伝しにくいといったメディアも、『ポケGO』なら飛びついたという
浅はかさもあるだろう。


Ingressと『ポケGO』の開発元は同じなので、いずれ同じ様な
トラブルは起きるかもしれない。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【ぞろぞろ来る奴】1人で商談や偵察に来れない人間と契約するな

貴方の会社に、 『メリットのある提案をしたいからお時間を頂けないでしょうか』と 電話してきて、そ

記事を読む

【口内炎】忘年会の前に、体の中の警告・口内炎を退治する方法とは?

口の中にポツっと出来て痛いのが口内炎。 放っておけば治ると言われていますが、 ストレス社会と

記事を読む

【無料充電スポット】無料充電スポット兼Wi-Fi日本でも

NYではお馴染みになっている、スマホやタブレットの 無料充電兼Wi-Fiスポット『Street C

記事を読む

【同窓会・合コン】幹事必見・同窓会でウザがられる人理由まとめ

職場で開かれる○周年記念パーティーって出なきゃいけないの? 同窓会の案内キター-----! ・・

記事を読む

マイクロソフトのパソコンSurface Pro 3が高機能!

マイクロソフトのパソコンSurface Pro 3が発売されました。これはあのマイクロソフトが開発し

記事を読む

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)