HIVとAIDSの違いを理解する。12月1日は世界AIDSday
ad
エイズについて知っておきたい事
今朝のニュースで「12月1日は世界エイズデー HIVとAIDS、何が違う?」の見出しがありました。
エイズデーとは
エイズに関して偏見をもたない、エイズと共に生きる人々を差別しないと言うレッドリボンの日でどういった事で移るものなのか、HIVとAIDSの違いなどが書かれていました。そして今はAIDSの発症を予防したり抑えたり出来るということでした。
本日12月1日が世界エイズデーとは初耳でした
やはりまだまだ理解していない事があるので、患者も隠す傾向にあり、それで感染が増えていくように思います。きっと病気になる原因の多くが、理解されない事なので、言いづらいのかもしれないですね。
輸血や母体感染など
しかし輸血だったり、母体感染などで病気になった方を思うといたたまれない気持ちになります。
HIVがウイルスの名前でそれに感染してる人のことを言って、AIDSがそれによって引き起こるいろいろな症状の事を言うのは
知りませんでした。同じ意味だと思っていました。
もし自分が感染したら・・・と考えてみると、やはり中々周りに言えないのかもしれないと思いました。
感染者の多くも病気の症状より心の方が辛い事あるのかな?と、考えました。
今の世の中、様々な病気があります。
医学も日々進歩しています。
研究者の方には頭ん下がる思いもします。
もっと、周りが色々な知識をもって理解できる人にならないと、生きづらい世の中になると思います。人間何かしら病気をするものです。
全ての病気など偏見を持つことなく、病気と戦う人に優しい世の中になると良いなと思いました。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
【サプライズ】間違うと危険!彼女へのサプライズより大事なもの
冬は忘年会、飲み会、クリスマスなど、イベントの多い季節。 お目当ての女性を誘う絶好の機会でもある事
-
-
メルセデス車のネット販売、一体誰が買う?
メルセデス車をオンライン直販=若者ターゲットに―独ダイムラー http://headlines.y
-
-
就活で超役立つ!!内定を手に入れるための記事10選
年も明け、いよいよ就活が本格化していく頃でしょうか。就職に非常に役立つ記事を10個ご紹介します。これ
-
-
選手の年棒にも影響を及ぼす球場使用料って?
プロ野球選手の年棒が日米で大きく違う原因の一つに 球場使用料があるのはご存知でしょうか。 素朴な
-
-
保育ママとは?~「保育ママ」が預かった1歳女児死亡の記事から~
「保育ママ」が預かった1歳女児死亡…横浜 http://www.yomiuri.co.jp/nat