ad
新潟県長岡市の複合施設アオーレ長岡
新潟県は長岡市にある複合施設アオーレ長岡。
隈研吾という有名な設計士が設計したことでも知られております。
その施設は市役所とは思えないほどのデザインと規模で、思わず遊びに行きたくなるような施設になっているんですよ。自然光が天上から入ってくるデザインもよいですね。
まるで大型のショッピングセンターのような市役所!
何とこれは新潟長岡市にあるアオーレ長岡という総合施設なのです。!
その中に市役所が入っているというアオーレ長岡という総合施設の中に市役所やテナントが入っているという構造になっています。コンビニや市民が使用できるホールなどもあるのだとか。
非常におしゃれです。パネルを思わせるデザインがすてきですね~。
こんな市役所だったら一度は行ってみたいです!
カフェテリアも併設されています。
お近くにお住まいの方は行ってみてはいかがですか?
こんな市役所だったら毎週遊びに行きたいですね!
所在地は
長岡市大手通1丁目4番地10 0258-39-2500
になっています。
アオーレ長岡ってどんな施設なの?
喫茶店 福祉のカフェ りらん
セブン-イレブン アオーレ長岡店
モスバーガー アオーレ長岡店
北越銀行 長岡市役所支店
これらのテナント+市役所、ホール、長岡市議会場という構成になっているのです。つまりは、市民の憩いの場と市役所とカフェなどのテナントを複合させた施設が新潟県長岡市になるアオーレ長岡という複合施設になっているわけですね。今後はこのような試みが日本の市役所で増えていくのかもしれませんね!
これは新潟県長岡市の議会になっています。このデザインもいいですね。通常の無機質な議場と違い、このようなデザインの議会もありなのかもしれません。
こちらがアオーレ長岡のホールです。市民も使うことができて、演劇やコンサートなどができるようになっています。大型のスクリーンも設置されているようですね。木目をモチーフにしたデザインと光が調和しているデザインになっています。
アクセスは長岡駅の近くになっていますので、便利ですね。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
【こち亀最終巻】こち亀最終巻・何故40年続いたのか
『こち亀』こと、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、17日発売の 最新号で最終回となる。 J
-
-
「ポイントカードお持ちですか」に嫌気がさす人を理解出来ない
紀伊國屋書店さんの“神対応”?レジでしつこいあの質問、「やめて」とお願いしたら…(ビジネスジャーナル
-
-
人間関係の『横の繋がり』って?
趣味や仕事で 『横の繋がりが出来ると強みになる』と言います。 その『横の繋がり』の作り方です
-
-
【無料充電スポット】無料充電スポット兼Wi-Fi日本でも
NYではお馴染みになっている、スマホやタブレットの 無料充電兼Wi-Fiスポット『Street C
-
-
【挨拶】挨拶出来ない20代・アラサーが多い理由って?
もし貴方が、新卒で社会人1~3年目の商社勤務もしくは、 海外出張が多いメーカー勤務だとします。
- PREV
- このカバーがすごい6選!2015年度まとめ
- NEXT
- 冬の電気代金の節約方法はこれがおすすめ!