あなたの行く居酒屋の接客が悪いのは当たり前だ
ad
先日友人との会話で居酒屋のサービスの話題になったのだが、
「あそこの居酒屋の店員態度悪すぎる!」と激怒していた。なんでも笑顔はないし、接客態度もめんどくさそ~にやってて気分が悪かったそうだ。
この話を聞いて、居酒屋アルバイト経験のある私には思う事があった。
店員も「人」
この手の話をする人は、大抵飲食店でのバイト経験がない人が多いように感じる。というのも、飲食店で働いたことのある人ならきっと店員の気持ちが理解できると思うから。
時給900円、1000円といった待遇で、チェーン店なら最低限のシフトを組まれ、酔っ払いやクレーマーに絡まれる。そんな境遇を知っていれば「もっと笑顔で、もっといい接客をしろ!こっちは客だぞ!」なんて態度はとれないと思う。
そのようなサービスを求めるならばチップを渡せ。それで店員は笑顔になり、より良い接客をしてくれるだろう。これでwin-win。もしチップも渡せないような方なら、もっと高級なお店に足を運ぶことをお勧めする。
実際は、店員を奴隷のように思わず、一人の人として対応出来ていれば、自ずといい気持ちで帰宅できるのだが。
まぁ、値段相応のお店に行っているんだからそのくらい我慢しろってことだよね。そういうお店なんだもの。笑
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
81歳のお婆ちゃんが作ったひな壇アプリが超癒される…
3日は桃の節句、で、スマホむけ無料ゲームアプリ『ひな壇(hinadan)』がAppleストアから先月
-
-
忙しいアピールをする人が何故信用されないか?
人を信用する人の目安1つに 黙々とやるべき事をしてる人 日本人が大好きな【寝てない自慢】
-
-
フリーランスの効率的な仕事の仕方とは?
会社勤めの人に比べ、自営業者、フリーランサーは 自分の働く時間をフレキシブルに決められる。
-
-
案件を通したい!上司別対応とは?
会議で出した新商品の企画。 『これは絶対上司にイチオシしたい!』なり『商品化してほしい』 という
-
-
何度も同じ事を喋る人に隠された心理?そこには重大は病がある!
普段接している同僚、友人、顔見知りにも、覚えがあるだろう。 『それ前も聞いたよね?』というぐら