*

猪瀬都知事の借用書はラテアートでも書けると話題

ad



  

ツイッターで「借用書のコピー??笑」が話題に

WS000001

猪瀬都知事の借用書問題、まだまだ大炎上中です。ツイッターで興味深かったのが、ラテアートでも書けるとして、実際にラテアートで書いた借用書をアップしたものです。なるほど良くできていて、そのタイムリーさといいアイデアといい脱帽ものでした。

5000万円という”微妙”な金額

それにしても、5000万円という大金をあのようにぞんざいな借用書で、無担保でいとも簡単に借りれるとは、呆れるを通り越してもはや笑ってしまいます。庶民が5000万円借りるという場面はおそらくマンション購入でしょうが、銀行はそうやすやすと貸してくれはしませんから。

この点、借用書の金額もこのように、庶民に馴染みのある5000万円という数字であったことも今回火に油を注いだ原因の一つと言えるでしょう。たとえば50億だとかという途轍もない金額であれば、かえって大きすぎて実感に乏しいのですが、5000万円という身近な金額であったがゆえに庶民は借用するに際してこんな嘘くさい借用書でまかり通るはずがないと認定を下してしまったのです。

 何故こんな借用書を公開したのか

ともあれ、かつては文化人枠にいたはずの猪瀬都知事が、なぜこのような分かりやすい借用書を公表する羽目になったのでしょうか。危機管理は事が起こった後、どのように謝罪するかに尽きるといいますが、猪瀬都知事の場合、謝罪をすれば公職選挙法に抵触する行為を認めることになってしまうという、痛し痒しであったことは容易に推察できます。

とはいえ、あの借用書は明らかに拙いです。もう少し書き足したものにするという知恵くらい浮かびそうなものですが、誰も進言する者はいなかったのでしょうか。

こんなところにまで注目が

笑ってしまうのは、借用書問題から派生して、猪瀬都知事自身の眉毛までターゲットになっている点です。猪瀬都知事の眉毛はかつては薄かったそうですが、このたびどんな記者会見に臨んでも眉が変わらないというのです。借用書がフェイクであるという前提で、猪瀬都知事自身のフェイクまでやり玉に上がるとはいやはや驚きです。

 

さて、借用書問題、どこに着地点を見出すのでしょうか。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

野党共闘であれば勝てたのでは?第48回衆議院議員選挙

第48回衆議院議員総選挙('17年10月10日公示)は、選挙直前に野党第一党の民進党が分裂し、非保守

記事を読む

江田氏と渡辺氏の不仲関係

みんなの党が分裂しました。約3分の1の国会議員を引き連れて、江田氏が2013年内に新党を結成する、と

記事を読む

防空識別圏は魚と資源の取り合い

海に接する国の場合、おおむね12海里の領海を定めています。そしてその外側に「防空識別圏」を別途に定め

記事を読む

受賞は『ムーンライト』!まさかの番狂わせ、89回オスカー作品賞

第89回アカデミー賞の発表・授賞式が26日(日本時間27日)に、LAハリウッドで行われ、作品賞は

記事を読む

漫画祭テーマ「慰安婦」からみる韓国のモラル

韓国、「慰安婦」テーマに展示へ…仏の漫画祭 http://headlines.yahoo.co.j

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



PAGE TOP ↑