ad
RDDとはRandom Digit Dialingの略で、ランダムに電話番号を選出して電話を掛ける調査方法のこと。
一度はこのような調査電話がかかってきたことがある、という方も多いのではないでしょうか。
日本での電話調査の始まり
日本で電話での世論調査を最初に行ったのは日本経済新聞社のようです。
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/
従来の電話調査は、電話帳をもとに行われていました。しかし近年の電話帳掲載率の低下から、これでは全国の有権者の声が正確に調べることができないという理由からRDDを導入したようです。
番号選出、朝日新聞の例
朝日新聞でもRDDを導入しています。電話番号はどのように選出されているのでしょう
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.htmlより引用すると
◆電話番号の作り方
電話番号は[市外局番]-[市内局番]-[家庭用番号]の計10桁の数字でできています。朝日新聞社では、全国の電話帳に記載されている番号を参考にして、実際に使われている上8桁の番号をリストにして保存しています。このリストはあらかじめ、それぞれの上8桁番号がどの地域で多く使われ、電話帳にはどのぐらいの件数が掲載されているか、などの情報をもとに分類してあります。
そして、調査に使う電話番号を実際に作る際、このリストの中から、調査対象地域や電話帳への掲載度合いなどに偏りが出ないよう工夫したうえで、上8桁の番号を無作為に選びます。
次に、残りの下2桁を00~99の範囲で乱数を発生させて計10桁の番号を作ります。
このようにして作った電話番号の中には、使われていない番号も多く含まれるため、これを自動判別するコールシステムによってふるいにかけ、残った番号を調査に使います。
また、自動音声でのオペレーションが多いと思っていたのですが、朝日新聞の場合は自動音声は使っていないようです。
電話帳にかわるRDD手法なら、より正確な調査結果を得られるという訳です。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
【社員離職率No1】あの大手ネット小売がブラック化している?その理由とは
瞬く間にネット界の大物となったアマゾン。 しかし新入社員の9割が2~3年後に姿を消すという
-
就活で超役立つ!!内定を手に入れるための記事10選
年も明け、いよいよ就活が本格化していく頃でしょうか。就職に非常に役立つ記事を10個ご紹介します。これ
-
私達ただの友達です?近年は「フレンド」婚カップル急増中!
新しいケッコンのカタチ?定着するか 今流行の肉食女子。バリキャリウーマン、増えてますよね。そんな彼
-
集団登校のデメリット~集団登校中の女児はねられ重傷~
集団登校を考える 最近よく集団登校に車が突っ込み小学生が犠牲になるという事故がよく見られます。
-
東陽「たくちゃん」店主死亡事件で逮捕。犯人は…
「たくちゃん」店主の事件を起こしたのは 怪奇…?東陽ラーメン「たくちゃん」店主死亡、奇妙な謎・裏社
- PREV
- 従業員が●●!千原せいじが経営する居酒屋とは
- NEXT
- 御茶ノ水・ソラシティはとても綺麗