*

柏駅周辺の酒屋さんまとめ!

ad



  

柏駅周辺の酒屋さんは駅周辺、国道16号線沿い、国道51号線沿い、学校のそば、図書館のそばなどに点在しており、市内に47軒あります。

個人商店、大型格安チェーン店、ワイン専門店、バラエティショップと規模も様々で、郊外の住宅街では米やコンビニを副業にしていたり、ガス事業や電気事業と兼営しているところもあります。

スーパーやガソリンスタンドとの兼営も珍しくなく、用事を済ませて日用品の買い物を済ませることができるというメリットがあります。
特にワインのセレクトショップが目立っており、市内にエノテカが2店舗あります。
柏駅前の高島屋のデパ地下に1店舗、ショッピングモールセブンパークアリオ柏店に1店舗あります。

エノテカではグラスワインをオーダーすることができますので買い物の合間に気軽にワインを楽しめます。
試飲カウンターでソムリエの方とお話をしながらワインを楽しみ、贈り物のワインを選ぶこともできます。
柏には地酒の清酒かしわというブランドがあり、地元の特定酒屋さんでの取り扱いされ、宅配も依頼できます。
オリジナルのやや辛口でマイルドな味わいの日本酒で昭和56年から発売されています。
オリジナルラベル製作ができたり、ビールサーバーをレンタルしてくれたりと細やかなサービスが特徴の酒屋さんが多く、地元に根付いた経営をしていることがわかります。

格安量販店はカクヤス、河内屋、ビッグ酒販など大手が揃っているものの、小売店の数の方が多いのも酒屋さんが地元の住民の方のためにエンターテイメント的なイベントやサービスを実施しているからだと理解できます。
お酒のコンシェルジュとしてワイン、スピリッツ、ウイスキーや洋酒の取り扱いが多く、飲食店からも利用されている卸売店では酒活やワイン試飲会などを定期的に開催しており、レディースデーなども設置されています。
酒専門店の酒師、利き酒師、酒匠など専門知識を持つ資格を保有しているスタッフが在籍しており、安心信頼して買い物ができるところもメリットです。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

『町のでんきやさん』を作る、松下幸之助商学院ってどんな所?

大型家電量販店が、ネット通販に押され熾烈な価格競争を繰り広げた末に閉店に追い込まれる一方で、町の電気

記事を読む

紙の住宅で被災地を救う建築家

地震被害の爪跡が残る熊本市内の体育館に4月下旬、 プライバシーを尊重する為の、布の間仕切りが用意さ

記事を読む

2018年3月公開の注目映画まとめ

来月公開の映画は、アカデミー賞ノミネート、受賞本命と言われる作品や、マーベルヒーローが公開になる。

記事を読む

【ムカつく客】スタバ・タリーズで店員にムカつかれる客まとめ

スタバやタリーズ、ドトール、ブルーボトルなど、 居心地が良いフランチャイズコーヒーショップや、

記事を読む

【ツタヤ図書館】賛否両論というより批判多し?ツタヤ図書館の運命は?

カフェと憩いの場、そして独特の選書方式、空間作りで注目を集め、 インテリアコンセプトを重視した図書

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


「日本語が含まれない」「URLが3つ以上含まれる」投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

PAGE TOP ↑