*

中古マンションをリフォーム、リノべるが気になる

ad



  

日本の鉄筋コンクリートマンションの寿命はどれぐらいだろうか。
建築会社は、立て替える目安として、

一世帯が入居して、その家族に孫が生まれた頃には寿命。
と言っているがこれでは換算すると40年強となってしまう。
実際に、マンション建設ブームに沸いた、関東、関西の
ニュータウンや公団は、存亡の危機に立たされている。

そんな中、
マンションを一室一室
リノベして寿命を持たせる

という新しい価値観の会社が出てきた。

中古マンションのスケルトンリフォーム

リノべるは、築30年近いマンションの一室を骨組みになるまでバラして
そこからリノベする事をコンセプトにした、
中古マンションリノベーション斡旋会社だ。


運営資金は、パートナーシップを結ぶ、不動産会社、
設計事務所、工務店からのマッチングフィーだ。

まず不動産会社とパートナー契約を結び、不動産会社が売るに売れない
古い中古マンション物件を紹介して貰う。
fudousanrinobe_s
次に設計事務所と工務店とパートナーシップを結び、
お客様がリフォームしやすい様に、あらゆるタイプのマンション向けの
セミオーダーリフォームタイプを作る。

そこからお客様が、物件、工務店、オーダータイプを選ぶという
システムだ。


’15年で400件のリフォームを成功させ、東京五輪の年には
1000件以上の成功を目標にしているという注目株の企業である。

スクラップアンドビルド状態のマンション市場。
毎月の様に、どこかの新築マンションのチラシが入る現在。
ここの社長は、何故この様な事を思いついたのか。

鉄筋は持つ

リノべるの社長・山下氏は、中学から大学とラグビー付けの人生。
最初に就職した企業もラグビーの実業団のある所だったが挫折。


先輩の誘いもありゼネコンに就職したが地上げをやらされ、
お客様の嘆く顔を見たくない

という思いをし、世界中を放浪。
その時に彼の運命を左右したのが、世界中の
鉄筋コンクリート建設のあり方だった。

戦争の被害が少ない米国、欧州の鉄筋コンクリート建設は
住んでいる人々が工夫を凝らしてリノベーションして住んでいる事。
木造は30年ほどで基本構造上立て替えなければいけないが、
鉄筋はものによっては100年もつものもあるという事を知らされる。

今の日本の暮らしは、
家を買う事がゴールになってはいけない程、
沢山の事にお金がかかり過ぎている

そこで山下氏は、市場に余る中古マンションに注目した。

中古市場が活発になるか

リノべるは、銀行側にリノベするとマンションが高く売れる付加価値を説明。
38の銀行と取引し
頭金なしという画期的ローンを産み出した。


現在では定期的に、顧客相手にリフォーム前の物件の選び方の無料講座を開き、
資金繰りセミナーも開く。


平成21年度の老後資金準備データによると、4割は貯蓄ゼロ。
その要因となっているのが、身の丈にあわぬ住宅ローンを組んだためと言われている。

’20年までには中古物件の流通率を倍にすると国交省が発表した現在。
是非とも、一戸建てもリノベして欲しいところだが、社長曰く
akibeyas
日本の一戸建ては5戸に1戸は構造上無理
それは『大改造、ビフォーアフター』の様に骨組み(スケルトン)にしないと
リノベが必要かどうか判らないでリスクを伴うという。

一戸建てのリノベが完璧になればいう事はないのだろうなと思う。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

コナミ社員提訴、「追い出し部屋」の実態

コナミの社員が、退職に追い込む為の配置転換の無効を主張して11日、コナミデジタルテイメントに対して提

記事を読む

「空間除去グッズ」に科学的根拠はなかった!景品表示法違反

27日に消費者庁は17社に対して、「空間除菌グッズ」に関する表示に根拠がないとして再発防止を求める措

記事を読む

紙の住宅で被災地を救う建築家

地震被害の爪跡が残る熊本市内の体育館に4月下旬、 プライバシーを尊重する為の、布の間仕切りが用意さ

記事を読む

81歳のお婆ちゃんが作ったひな壇アプリが超癒される…

3日は桃の節句、で、スマホむけ無料ゲームアプリ『ひな壇(hinadan)』がAppleストアから先月

記事を読む

【ムカつく客】スタバ・タリーズで店員にムカつかれる客まとめ

スタバやタリーズ、ドトール、ブルーボトルなど、 居心地が良いフランチャイズコーヒーショップや、

記事を読む

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)

S