*

海外では当たり前?リスクに備える損保新商品

ad



  

日本では、生保をはじめ、人の命に関わるものが保険会社から保険化され
売り出されている。

自賠責、高額医療(ガン、白内障など)、地震、火災保険などが一般に知られていて、
ここ十年で『将来に備えて』という意味でようやく定着しつつあるのが、
『毎月積み立てる年金受け取り保険』だ。

その一方で、海外では、様々な『リスク回避型保険』が商品として売り出されている。

どの様なものがあるだろうか。

スポーツ選手のケガに備える保険

日本ではお目にかかれない保険の一つが、年棒補償保険だ。
yakyukansen
例えば野球では、一流選手は球団側が高額の契約金と共に年棒を支払う。
しかし入団数年で、病気やケガをしても、球団は契約上年棒を払わなければいけない。

そうしたリスクに備えて、万が一選手がケガをした場合には保険で補填するというものだ。
またこれは、満期に引退後のスポーツ選手の生活の足しになるようになっている。

保険のメリットといえば、現在問題となっている、野球賭博を未然に防ぐ事だろう。
オプションに、選手に犯罪履歴があるものには支払いをしないとつけたせばいい。

M&Aに備えた保険

昨年、損保ジャパンが売り出した保険に、表明補償保険がある。

日本企業が海外企業を買収する件数は
年間500件以上

ma
M&Aのリスクに、備えた保険だ。

M&Aに置いて必要なのは、株式譲渡契約書、買収契約書だが、これが
事実であるという表明保証書が必要となる。

もし内容に不正があれば、裁判になるが、この時の裁判費用を負担するのが
この保険だ。

M&Aを持ち掛けた海外の企業先から逆に加入を勧められたという
日本企業が今まで多かったというこの保険、待望の商品化である。

株主からの損害賠償請求に応える保険

会社は事業を拡大し投資をしたものの、不本意にも
巨額の損失を出してしまう事がある。
株主から損害賠償請求を出されてしまう事があるだろう。
do
その際に、正当な理由であれば、損害賠償にかかった費用を
負担出来る保険(D&O保険)が、東京海上からリリースされた。

東京海上は、この手の訴訟に詳しい、米HCCインシュアランスを買収。
徹底研究後に、保険をリリースした。


ただし、この保険
役員の不祥事、公害病、不正隠しなどには使えない

当たり前の話だが、リスクに備える保険は悪用はあってはならない。

他にも、工場が地震や火災で損失を出した場合に、損失補てんをする、
利益保険というものも、存在する。


日本では、既に保険化された商品を産み合わせ、いかに
顧客のニーズに合わせるかが保険外交員に求められるが、
諸外国では、

顧客のニーズに合わせた保険を作る
事も求められていると思う。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

貴方の企画が上司に通らない理由は何なのか?

仕事を円滑に進め、他の部署との連携を深める為に、 今までのやり方を変える必要が出てきた。 し

記事を読む

就職人気企業ランキング発表!上位は生活用品か?

本年度の大学・大学院を卒業予定の学生を対象にした『就職人気企業ランキング(学情)』が発表された。

記事を読む

【マジ受け動画】キャラ立ちしてるCMのミドリ安全って何作ってる会社?

忍者がタブレットでゴム手袋を買っているオチがウケるこのCM。 本業は何やってる会社なの? と

記事を読む

お金払ってでもモノを壊せるレイジルームが流行る?怒れない社会の今

リーマンショック以降米国で人気が出てきたのが『お金払えばモノを壊せる部屋=レイジルーム』です。 日

記事を読む

受賞は『ムーンライト』!まさかの番狂わせ、89回オスカー作品賞

第89回アカデミー賞の発表・授賞式が26日(日本時間27日)に、LAハリウッドで行われ、作品賞は

記事を読む

  • 人気記事TOP10(全期間)



  • 人気記事TOP5(過去24時間)