ad
サントリーホールディングスが100%子会社・ファーストキッチンの全株式を
ウェンディーズ・ジャパンに売却する方針という事が23日判った。
https://t.co/VMoPnjYpu6 ウェンディーズ完全撤退から復活してたのな
— せれろん500めがへるつ (@seleron) 2016年5月12日
ファーストキッチン 店舗数 約120店
ウェンディーズ 店舗数3店(厳密には1店)
これで後者が前者を吸収するとか普通考えないよ
— アオイ模型:SG 陸04 (@aoi_mokei) 2016年5月23日
これにより、
ファーストキッチンが、明日から一斉にウェンディースに替わる
というわけではないらしい。
コラボ店は増えるかもしれないが。
その所以は何なのか。
ダイエーが目をつけた店だった
(C)gigazine.net
ウェンディーズが、日本に入ってくるきっかけになったのは、
ダイエー創業者の中内功が’70年代後半に敢行した米国視察だった。
『作り置きをしない』という概念では、モスバーガーや
フレッシュネスバーガーと同じ様に、パティに
パティ製造過程で、解体から流通まで一切冷凍しないで、
1枚ずつ焼き上げているので人気がある。
全盛期には、
店舗に10Kg以上もある肉の塊が納品されパテに解体された。
という都市伝説が出た。
しかし出店地域の賃借料高騰、フランチャイズ契約料問題が浮上し、
埋め合わせの為、店舗のスクラップ・アンド・ビルドを繰返した結果、
’09年に事業そのものを一旦撤退する事に。
二転三転する運営会社が原因?
(C)市ヶ谷経済新聞
ウェンディーズは、’09年の日本撤退から3年後、’11年に再上陸。
『ドミノ・ピザ』を日本に定着させたヒガ・インダストリーズに
運営を任せた。
同社は、100店舗展開を目標にしたものの、叶わず
現在の店舗展開は
直営店は曙橋(新宿区)のみ。
ファーストキッチンとのコラボ店も
上野浅草口店(台東区)、六本木店(港区)の2店に留まっている。
こうなった原因は、競合他社まみれの所に出店したからでは
という声もある。
結構うまいんだけど、A&W九州に上陸してくんないかなとくるたびに思う。 ファストフードなりの「肉」感はウェンディーズに近い気がする。 アメリカンなドライブスルーは敷地の関係で再現できないだろうけど。
— Nikora (@nikora777) 2016年5月11日
サントリーが、過去に株を全て売却したファーストフード店は
サンドイッチチェーンの日本サブウェイ
がある。
(C)日本サブウェイ
ご存知の通り、今もなおサブウェイの店は潰れていない。
サントリーが全株を手放す理由は、おそらく
本業である酒類・飲料事業の展開と思われる。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
【君の名は】リピーター続出をうけて一週間フレンズも公開
アニメ不作と言われた時代に空前のヒットを巻き起こし 世代を超えてリピーターを生んだ新海氏監督の『君
-
-
見えない障害・雇用の温度差
昨今、問題になっているのが、 見えない障害を抱えた人の積極的雇用です。 健常者でも職にありつ
-
-
販売店の首を絞める『押し紙』問題・何故新聞社は、やめようとしないのか
我が家は、親族もいれると、昔は紙媒体の新聞を4種類取っていた事がある。 朝日、毎日、地方新聞、
-
-
千葉駅周辺の公園まとめ!
千葉駅は、千葉県の県庁所在地である千葉市の中心駅であり、東京都心部からの終点駅でもあります。
-
-
貴乃花親方電撃引退!スウィーツ親方とは犬猿の仲だった!
『私、貴乃花光司は、年寄を引退する旨の届けを提出しました』 戦後70年、時津風部屋
- PREV
- 女子大生アイドル重体に見る、会いにいけるアイドル終焉
- NEXT
- 6月の和菓子・水無月の由縁とオススメ