*

除夜の鐘の正確な由来、面白除夜の鐘って

ad



  

年の瀬となり、31日は除夜の鐘をつきにいく人も
いるかと思います。

都心部で参拝者に無料で撞かせてくれる所は数少なくなり、
希望者多数の為、抽選という所も見るようになりました。


ところで除夜の鐘の由来はごぞんじでしょうか。

除夜の鐘の由来は

12月31日の除夜(大晦日の夜)の深夜0時(または午後11時より)から
寺院の梵鐘を108回撞(つ)く事です。

除夜の鐘は、中国の宗から伝来したものと言われますが、
その詳しい由来については諸説あります。
zyoyanokane
©evam.ne.jp
1番目が煩悩の数説です。
これも諸説あり、数え方も様々です。

2番目は1年の数え方の総計です。
月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108というもの。

3番目は四苦八苦説です。
四苦八苦を取り払うということで、4×9+8×9=108。


どの時代でも、単純明快でしっくりくるのは
三番目かもしれませんね。

本当に108個の鐘がある寺も

曹洞宗 医王山 福寿寺(京都府南丹市八木町)には、

除夜の鐘の数が108個あります
一般参拝者の除夜の鐘つきを受け付けている寺院には、
境内に鐘は一つしかありません。

ですが、このお寺には108個の鐘があるのです。
pic_03_01
©soto-kinki.net
参道入り口から本殿石段下までの約700mの坂道に108個の鐘が連らる様は圧巻。
鐘を作ろうと思い立ったのは八代目住職。

遠近の信者に趣旨と寄附を呼び掛けた所、
三か月で目標金額達成、鐘の設置に至った

というクラウドファンティングの先駆けでした。

本殿に帝釋天を祭り『小遣いや金銭に不自由しない』と言われるこの神社。
映画『男はつらいよ』寅さんこと渥美清の葬儀が営まれたのもこの寺で、
境内には山田洋次監督の快諾を得て設置された『寅さんの鐘』もあります。

福寿寺の除夜の鐘は、毎年夜11時から行われているそうです。

いかがでしたでしょうか。

今年の除夜の鐘は、由来も含めルーツをたどってみるのも
いいかもしれません。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

【空き家迷惑】何故増える?高齢者の空き家?もう不動産は財産じゃない

自分の家を開いてる部屋を第三者に貸すAirbnbが大盛況な中、 その勢いを妨げるかの様に、立ちはだ

記事を読む

郵便事故のベストな対処法

郵便物を送った人なら、一度や二度あった事があるであろう事が 郵便事故 どの様なケースで起こり

記事を読む

【年賀状】一言メッセージで違う!相手別文例まとめ

これだけSNSが普及した現在でも、年賀状は届けば嬉しいもの。 だからこそ、送る方も貰って嬉しい年賀

記事を読む

2014年版人気の手帳ランキング【Amazon】

Amazonから2014年向けの手帳ランキングをまとめてみました。 1位 選べる59色 「アクショ

記事を読む

福袋2014最新注目商品をご紹介

2014年の福袋、各メーカーの予約が続々と始まっています。 注目の福袋をチェック! adid

記事を読む