*

【確信犯】通勤ラッシュ時に出没する、不届き者たちまとめ

ad



  

電車に乗ると、否が応でも目に入るのが、
大声で喋る、電車の中での化粧、飲食、ヘッドフォンから
音漏れしてるのに知らん顔の人たちです。

manaihan

この様な、掲示が出ても他人事。
かなり悪質なものもいるのだとか。
その背景に何があるのでしょうか。

マナー違反の大半は確信犯

中でも通勤ラッシュ時のマナー違反の大半は、
確信犯
です。

中でもタチが悪いのが、以下の様に通勤ラッシュ時に、

横に荷物を置いて始発駅から終点まで、
寝たふりを決め込む不届き者です。

zyama
彼女らの心境は、こんなものです。

こんな例もありますね。

そこはお前が買い込んだお土産を置く場所じゃない。
待ち合わせBBAのリザーブ席でもない。

見知らぬ誰かが、座れる様に開けておくべきなのだ。
といいたいですね。

ちなみに、この写真のケースだと、

この座席を占領する不届き者の、お向かいには、

山の様に膝に荷物を抱えたお姉さんが、座っていました。

backpack

他人のバックパックで顔をぶたれるというのも、
とんでもない話ですが、向こうは、誰かの顔に当たっているのに気づきながら
全く謝らないそうです。

怖いですね。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

「ポイントカードお持ちですか」に嫌気がさす人を理解出来ない

紀伊國屋書店さんの“神対応”?レジでしつこいあの質問、「やめて」とお願いしたら…(ビジネスジャーナル

記事を読む

【年賀状】一言メッセージで違う!相手別文例まとめ

これだけSNSが普及した現在でも、年賀状は届けば嬉しいもの。 だからこそ、送る方も貰って嬉しい年賀

記事を読む

【悲報】オールド・ネイビー’17年1月日本撤退

'12年にイオンモールを中心に日本に進出した米国資本の ファストファッション 『オールドネイビー

記事を読む

冬の電気代金の節約方法はこれがおすすめ!

皆さんは毎日節電をしていますか?冬になると暖房の費用などで電気代がかさみますよね?そこで今回の記事で

記事を読む

【友だち幻想】ある日突然売れ出した新書の理由

SNSでの言葉のささいな行き違いから炎上に発達する今、9年以上前に高校生向けに書き下ろされた本が売れ

記事を読む