ad
もし貴方が、新卒で社会人1~3年目の商社勤務もしくは、
海外出張が多いメーカー勤務だとします。
年離れた先輩や、部署違いのお局さんから
言われた事はないでしょうか
当たり前の挨拶もしない、
目もあわせない
それ、いつか、命とりになるかもしれません。
観光客には親切だが…
ツイッターや、知恵袋、ネット上で
頻繁に炎上の対象となっているのは、暴走老人と並び、
若い世代が挨拶をしなくなった事です。
きちんと挨拶が出来る20代が居ると思ったら、
お年よりばかりが居るスポーツクラブの従業員だったとか、
介護士、警察官だった、という実情を
観光客に説明すると何で?と
いわれるでしょう
見ず知らずの観光客には手取り足取り道案内してくれる
20代~30代の日本の人たちは、肝心の
日頃御世話になっている人たちに関しては、
ガン無視なのですから。
以前ネイティブにその理由を聞かれた事がありました。
最近の若い日本人は全員家族ケンカをしてるのかと
『Hi』の一言もいえないなんてと、勘ぐられた事もあります。
親しくない人に挨拶をしない日本人
では学生や社会人の反応はどうでしょうか?
彼ら曰く、
親しくない人(知らない人含む)は、会っても無視。
相手から挨拶をしたら返す。その反対もあって
『こいつなのか』というリアクションもあるが割り切る
というものです。
これ、可笑しくないでしょうか?
ちなみに、この様なコメントを残しているのは
現代の大学生~大学院生、もしくは社会人3年目
あたりぐらいが多いのです。
本屋には様々なビジネス書と人間関係に関する本が並び、
どの世代も手にとって読んでいますが、
この様な事を書いている本は、どこにもありません。
自分を何様だと思っているからこそ、
この様な事が言えるのではないでしょうか。
アドラーの『嫌われる勇気』でさえも、
自分が苦手としている人にあえて関わる事は
他人の課題に踏み込む事だと言っています。
挨拶をしない痛い実例
先日、私自身典型的な『挨拶をしない20代』に
出くわしました。
とある語学の勉強会でしたが、遅れて来た彼は、
挨拶はせず、その場に居る人間の目に目も合わせず、
がさごそとコートをかけ、
他の勉強会の面々が、挨拶を交わし
勉強の進行を話し合うのを、そっちのけで
スマホを取り出し大声で、
『今やらなくてもいい仕事先への電話』をして
『自分はデキる!』アピールをしだしたのです。
勉強会が始まり、ネイティブが来た途端彼は、
ネイティブの方ばかりむいて喋り散らかし、
他の面々の受け答えにろくすっぽ相槌もうたず、
勉強会が終わると無言で帰っていきました。
何のために彼はきたのでしょう?
勉強会と名前がつく以上、その場に居る人間と
情報をシェアし、その場に居る人間から
120%の魅力を引き出す事が、一流のビジネスマンがする事です。
20代の高学歴ビジネスマンに、最近多いのが
彼の様なタイプで、とにかく自分の事で一杯。
いつか取引先として出くわしたら
取引はしたくないと思いたくなる様な
器の狭い人間が多いように思います。
いかがでしたでしょうか。
挨拶や雑談1つで、貴方の印象は変わります。
SNSが普及した今でもそれは当たり前の事です。
その『当たり前』が出来ない人は、
人間関係を円滑に出来ないのではないでしょうか。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
どの世代からもレッドカード!『イタいおじさん』の目安とは
職種問わず『痛いおっさん』というのは居る。それがどの世代からも、痛いと思われていたら致命的だ。そんな
-
-
東陽「たくちゃん」店主死亡事件で逮捕。犯人は…
「たくちゃん」店主の事件を起こしたのは 怪奇…?東陽ラーメン「たくちゃん」店主死亡、奇妙な謎・裏社
-
-
安全は金で買う?ファイル共有ビジネスの変化
企業が無料ファイル共有サービスから、法人向け有料サービスに 切り替える傾向にある。 ここ5年
-
-
確信犯の心理は特権意識?撃退法を徹底解明!
確信犯って公私共々周りにいると腹が立ちますね。人間関係の輪を乱すだけでなく会社の組織にも影響を及ぼし
-
-
日馬富士暴行事件・2通の診断書の謎・貴ノ岩は重症じゃない?
第70代横綱・日馬富士の暴行・引退疑惑が止まらない中、金曜日午後、日馬富士本人に対する取り調べが始ま