何度も同じ事を喋る人に隠された心理?そこには重大は病がある!
ad
普段接している同僚、友人、顔見知りにも、覚えがあるだろう。
『それ前も聞いたよね?』というぐらい同じ話をする人だ。
これにはれっきとした原因があるのだが、周りは面倒くさがり、同じ話を聞き流し、あの人はそんなキャラだからと放置している。これがいけない。このままだと。
これから先も長々とその人は、同じ話を長々とする様になるからだ
何度も同じことを喋る人には、原因がある。それを解き明かしていこう。
同じ話を何度もする人は思いやりがない
同じ話を何度もする人は、根本的な性格として、
1:煽てに弱く、謙虚でもなく、根が単純すぎる
2:思いやりや配慮に欠け、視野が狭い
3:自慢をしなければ、認めてもらえないと思っている
この三点が挙げられる。
バカだと思われる人の特徴3位「何度も同じ話をする」、2位「子供にキラキラネームを付ける」、1位は・・・ http://t.co/jWF42Uob0S
— オレ的ゲーム速報@刃 (@Jin115) 2015年9月10日
FBやブログで、業界の大物のセミナーに参加した、限定セミナーに参加した、イベントで大物の先生とコラボする機会があったという事を長々と書く人は、自己肯定力の低い人と言っても過言ではない。
私の知り合いにも、憧れの業界の大物とイベントでコラボする機会があった男性が居たのだが、事後報告として書いたのが、ダラダラとした4つのブログだった
ブログは、読み手あってのものである。その分野に興味がないものも惹きつけなければ発信する意味はないと思うのが、私の持論だ。
同じ話を何度もする男は本当に嫌いです。
— なったん (@Y__NAU) 2018年5月31日
ブログ4回に分けて書くのだから、さぞかし内容があるのだろうと思いきや、そのうちの2つは愚痴と感想読み手にとってどうでもいいものである。
誰がそんなブログにイイネをつけてるのかと思いきや、彼の同輩、後輩、当日参加した人、注意を惹きたい哀れな人の四通りだった。
このイベントの参加者、企画者が書いた当日の様子のブログを拝見すると、PDF1枚にまとまったプレゼン書類の様にまとめられていた。
あまりにも酷いので、知り合いが3つ目のブログを書いてアップした時点で、内容が纏まってないから判らないと言うと、
オレって纏めるのがダメなんだよネ~
と、反省の色もないクズな返事が返ってきた。もう40になるのにである。サービス業だからなんとか首の皮一枚でつながっているのだ、大企業であればクビである。
新社会人の皆さんへ
こんな人間はすぐクビになります。
・何度も同じことを注意される。
・人の話を聞かない。
・言われたことしか出来ない。
・時間がルーズ。
・馴染もうとしない。
・気がきかない。
・自分勝手な行動をする。
・服装が乱れすぎ。リプに続きます。
— 鉄道愛し隊1号 (@lovetoqLV290) 2018年4月2日
この様な人はどんな性格をしているのか。
同じ話を何度もする人は友達がいない
同じ話を何度もする人は、他人の話に耳を傾けないのだから、友達もいない、いても5人もいない
先程の、同じ話でブログを4つも書く男は、友達が1人しかいないのだそうだ。当然である。
人の話を聞かず、自分の話ばかりする人間と誰が友達になりたいと思うだろうか。
自分の話ばかりする人が『これって魅力的だよね?スゴいよ。』と発信した所で、その分野に興味のない人から共感を得られるはずもない。今イイネがついているのだとすれば、その人の趣味の人脈を奪おうとしているか、『読みました』という印だけだ。
趣味や共通の話題がなくなったら、もう連絡を取る必要がないと音信不通リストに入れられる。
同じ話を何度もする人がいて、その話もう聞いたんだけど…って思うけど言えなくて聞いてあげるんだけど、すごく疲れるからやめてほしい。あと、同じ話を何度もする人がいて、その話もう聞いたんだけど…って思うけど言えなくて聞いてあげるんだけど、すごく疲れるからやめてほしい。あと、同じ話を何度
— にゃんだ (@nyan2999) 2011年9月30日
悪い事に、同じ話を何度もする人は、自分に原因があると思っていないので、切れた人の縁はそのままにしておく。何十年ぶりかに偶然あえた知り合いとでも、何故時間を作ってでも会いに来てもらえなかったのかを考えない。逢いに行く価値がないと思われているからだ。
私の母は、この同じ話で4つブログを書く男と真逆である。
傾聴8割を心掛け、冠婚葬祭やお礼状を手書きで書くことをモットーとし、メールでなく電話でお礼も言う。
その為、趣味や学校、会社付き合いが終わっても、まだ逢いたいという人から、毎日の様に電話が来るので、SNSは忙しくなるので、やらないようにしているぐらいだ。
では、同じ話ばかりする人は、まずどこに気を付ければよいのだろうか。
聞いてもらった感を他人に求めない事
同じ話を何度もする人は、子供の頃、親に楽しかった話をきちんと聞いてもらった記憶がない。これは共働きの家庭の子供や、貧困家庭の子供、塾通いが続いた子供に多い。
話を聞いてという欲求が満たされないアダルトチルドレンなので、親と同じリアクションを求める
酷い場合だと、周囲の9割の人間は、十分聞いているのに、わずか数人の人間が『うっとうしい!同じ話ばかりするな!何様だと思ってるんだ!』と正論をぶちまけた為に、認めてもらうまで、しぶとく同じ話をし、逆効果を招く。先程の4回ブログを書いた男と同じだ。4回書こうが5回書こうが、状況が悪くなるのが判ってない。それどころか、頭の悪い仕事のできない男という烙印を押されてしまう。
この手の人が、まず治なければいけないのは『相手に聞いてもらった感』を求めるのをなくすことだ。
聞いてもらった、ホメてもらった、この手の事は、大の大人が、わざわざブログ等に長々と書くべきではない。他人に関係ないことだからだ。ボディビルダーが、鍛えた成果を自撮りしてる以上に見苦しい。他人の良き感想を密かに求めるなど、卑しい人間のすることである。
同じ話ばかりする人が、気に掛ける事は、ただ一つ、同じ話をしたくなったら、一切しゃべらない、ブログにも書かない,LINEでもつぶやかないこれぐらい気持ちを引き締めて孤独に耐えたぐらいでちょうどいいのだ。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
側にいて疲れる人はコンプレックスの固まり?うまく逃げるコツ
会社にもサークルの中でも『一緒にいて疲れる人』は必ず存在する。 彼、彼女らに共通するのは周囲から迷
-
使い捨てカイロ・実用効果的リサイクル3つの方法!
使い捨てカイロ使い終わった後、燃えるゴミに捨ててないでしょうか。使い捨てカイロは燃えるゴミに捨てると
-
スタバリザーブロースタリーの過熱ぶりに見る・意識高い系客に宣伝を任せて大丈夫か?
スターバックスが展開する『リザーブ』の新店舗・『スターバックス・リザーブ・ロースタリー』が賛否両論を
-
【社員離職率No1】あの大手ネット小売がブラック化している?その理由とは
瞬く間にネット界の大物となったアマゾン。 しかし新入社員の9割が2~3年後に姿を消すという
-
【挨拶】挨拶出来ない20代・アラサーが多い理由って?
もし貴方が、新卒で社会人1~3年目の商社勤務もしくは、 海外出張が多いメーカー勤務だとします。