ad
深夜時間帯に放映されていた番組がゴールデンに昇格する事は
よくあるケースだ。
爆笑問題が司会で、
各派の現役お坊さんを迎えて様々なお話を聞く、
お坊さんバラエティ『ぶっちゃけ寺』がついに
2015年4月にゴールデンに昇格した。
この番組、どんな要素がゴールデンに昇格する事に
なったのだろう。
私たちの知らないお坊さんのやってる事が判る
お坊さんのおつとめで一般の人に知られている事といえば、
どんなものがあるだろうか。
これは、
お盆の時にお経あげに来る人、お葬式に居ないと困る人。
お寺の管理人・・・と
支離滅裂な事を、のたまう日本人が大多数なので、
日本人がこんな事では困る
とお坊さん達も立ち上がらざるを得なかった所に、
局のプロデューサーが話をもちかけたのでは、
ないだろうか。
だとすれば、今回のゴールデン昇格はありがたい話だ。
ゴールデンの時間帯にテレビを見ているのは主に高齢者。
やらせに近いバラエティを漫然と見ているよりも、
お坊さんが、どんな苦しい修行を乗り越え
今に至るか、お寺の関係者だけが知る事を
テレビという媒体を通じて教えて貰った方がありがたいのである。
国宝級の建造物がタダで見れる
この番組のメリットといえば、
普段は公開されていない、もしくは、
保存上の問題で原則未公開になっている
文化財をテレビで見れること。
日本にこれだけ文化財が残っているのに、
外国からも観光客が来て煩わしいという理由で、
足が向かないという人も居ると思う。
番組に出演しているお坊さんだけでなく、
他のお寺のお坊さんも、その点は嘆いているだろう。
何よりもお坊さんが不安なのは檀家が減る事?
私が思うのに、今まで表舞台に出なかったお坊さんが、
メディアという表舞台に出てきたのには
理由があるのではと思う。
考えられる理由の一つが、檀家不足だ。
一つのお寺を支えるのに、何軒の檀家が必要か、
ご存知だろうか。
平均で250~300件必要
といわれているのである。
しかしお墓を建てた立地上墓参りをする人が減り、
着地料を払い忘れた檀家の墓を引き墓しなければいけない
憂き目にもあったからだろう。
折角お墓をたてて先祖をまつったからには、
ちゃんとおまいりして欲しいという意味合いもこめて
お坊さんはあえて、バラエティ枠に出演しているのかもしれない。
今までにない異色バラエティなので、
今後の展開が楽しみだ。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
武井咲のCMまとめ【2013年CM女王!資生堂・第一生命など17社】
2013年のCM女王、武井咲。なんと今年は17社のCMに出演したそうです。 一覧
-
-
【ボス潜入】只今放映休止中?やらせ疑惑も飛び交うNHKに何が?
大手企業の社長、役員が素性を隠して現場に潜入。 問題を見つけ対策を練るというNHKの『ボス潜入』が
-
-
西城秀樹逝く!早すぎた死の影に隠された謎とは
2018年5月16日。歌手の西城秀樹が、急性心不全の為亡くなった、享年63歳だった。 西城秀樹さん
-
-
【ヘアドネーション】水野美紀さんもご利用・髪を切るだけボランティアって?
ドラマ『アイムホーム』で、キムタク演じる久の元奥さん役が、 水野美紀さんでしたね。 彼女が、
-
-
JOYの年収と事務所について
2013年輝いたJOYさん、テレビで見る機会がとても多かった印象を受けます。 しかし肝心の給料