JRAの払戻率(寺銭)変更の目的 競馬業界の復活はあるか?
ad
JRAが2014年3月3日に、払い戻し率を変更することを発表し、6月7日以降に実施されるそうです。払い戻し金?かけ式ごとの払戻率?など、よくわからない言葉や、何の目的があるのかわからなかったので、調べてみました。
【以下引用】
JRAは3日、東京都港区の六本木事務所で定例会見を行い、5レースの全ての勝ち馬を当てる5重勝単勝式、『WIN5』の払戻金の最高額を現状の2億円から6億円(100円当たり)に引き上げることを発表した。6月7日以降の発売日から変更される。
2日に行われたWIN5では11、2、14、2、2番人気馬が勝ち、払戻金は史上5回目の最高額2億円(的中1票)となり、2億6092万8530円のキャリーオーバーが発生している。
また、賭式ごとの払戻率の変更も発表。単勝、複勝は80・0%、馬単、3連複は75・0%で据え置かれるが、枠連、馬連、ワイドは77・5%に、3連単が72・5%に、WIN5が70・0%に変更される。こちらも6月7日以降に適用される。
なお、4月1日の消費税増後も競馬場の一般入場券、駐車場利用料、ウインズのエクセルフロア利用料は据え置かれる。
引用元:競馬のWIN5 最高2→6億円に デイリースポーツ
ギャンブルに伴う『寺銭』
ギャンブルには『寺銭(てらせん)』という言葉があり、それを行う主催者に支払われるお金のことをいいます。江戸時代に寺社の境内で賭博が行われていて、その儲けのいくらかを寺社に納めていた、というのが語源であるという説があるらしいです。
JRAなどの公営ギャンブルで言うと、控除率というものが寺銭に当たります。その率は法によって定められており、例えば宝くじの場合は52~56%、パチンコは10~15%とされています。
画像引用:社会実情データ図録より
今回のJRA払い戻し率の変更というのは、この寺銭の律を変更しますよ、ということです。2012年6月の競馬法改正で、今まで25%と定められていたJRA競馬の寺銭を、競馬の投票の仕方(1着を当てる「単勝」や1~3着全てをあてる「3連単」など)によって20~30%の範囲内で設定していいですよーということです。
画像引用:JRAホームページより
そうして決められたのが上の払い戻し率です。払い戻し率というのは、馬券を買った人に入るお金のことです。
寺銭で見ると、単勝・複勝が20%、枠連・馬連・ワイドが22.5%、馬連・3連複が25%、3連単が27.5%、WIN5が30%と設定されました。
払戻率変更で何が変わるのか?
この変更は、各所で大きく取り上げられていますが、JRAの目的は一体どこにあるのでしょうか。
JRAの競馬投票の歴史を振り返ると、3連単という1着~3着まで当てる投票法がスタートしたのは2004年と最近のことだったそうです。現在では3連単は非常に人気のある投票方法になったのですが、これはなかなか当たらない。よって競馬を初めてやった人が、当らない、つまらないと感じて興味を失っていくそうです。
だからこそ、より当たりやすい投票法の枠連・馬連・ワイドなどの寺銭を引き下げて還元していくことによって、当る楽しい競馬を実現して競馬ファンの定着化を目指す、というのが今回の狙いだと言われているようです。
競馬業界ピーク時には4兆円を超えていた売上も、今は4割減ほどまで低下しているそうで、今回の変更によってもう一度競馬業界を盛り上げていけたらいいですね。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
【ミスター・ラグビー】平尾誠二氏逝去・死因は膵臓がん
常勝無敗の司令塔であり『ミスターラグビー』と呼ばれた 平尾誠二氏が、今月20日亡くなった。
-
錦糸町駅周辺のスポーツジムまとめ!
ジョイフィット24 錦糸町駅近辺でおすすめのスポーツジムは、まず「ジョイフィット24」です
-
伊原監督に侮辱され涌井「見返す」。ノムさんとの確執も?
涌井が「見返してやる」宣言 1日の西武戦に登板した涌井についての伊原監督の発言に、涌井選手
-
千葉駅周辺のスポーツジムまとめ!
セントラルフィットネスクラブ 千葉駅の近くにあるスポーツジムでオススメなのは、セントラルフ
-
貴乃花親方電撃引退!スウィーツ親方とは犬猿の仲だった!
『私、貴乃花光司は、年寄を引退する旨の届けを提出しました』 戦後70年、時津風部屋