ad
思い込みが激しかったり、
話し出すと聞いている人の、相槌もさえぎるほど
喋り散らかす人がいます。
この様な人が、何故人生における重要なチャンスを
逃すのか。
それには理由があるのです。
思い込みは、正しい知識を頭の外に追いやってしまう
ビジネススクールで、
知っている人物の名前にマルをつけなさいという問題が
出題されました。
これにはトリックがあり、出題された名前には
実在する人間の名前も、架空の人間の名前も
巧妙に混ぜてあったのです
すると
自分の意見に自信をもっている、もしくは
主観的である人ほど、架空の人物にマルをした
という結果が出たのです。
これは、人間のもつ『思い込み』を利用したテストです。
何故この様なことが起こるのでしょうか。
素直に『知らない』といえない環境も問題
人間は赤ちゃん以外は、未知の事にぶつかると、
素直に『知らない』と言いづらい環境におかれているともいえます。
たとえば、医者は患者の話をさえぎるまでの平均時間は
23秒といわれています。
お医者さんが後10秒患者の話を聞いていればどうなるでしょう。
患者が病気に関して重要なことを医者にいえるかもしれませんね。
知らない事を、他人から聞きだせる環境を周囲が作ることは
こういう事なのです。
またオフィスや趣味の場に、『知らない、教えて』という人を
おさえこむ人がいないでしょうか。
仕事場に妙な緊張感を持ち込む人のタイプとは
厄介な事に『知らない、教えて』という人を見つけて
『知らないんですか』、『知らないの~』と
イヤミを言う人がいます。
自分に教えを乞いに来てくれるのが内心当然だと思い、
無視されると猛攻撃に出るタイプです。
何かを教えて貰う事に対して、特別な人の
ご機嫌をとらなければいけないという理由は
勤務先でもないかぎりありません。
それを社外でも振り回している方は人間として
強気の小心者かつ卑怯な証拠です。
こうした人が居ると、周囲の人々は不自然な気を
回さなくてはいけないので、
知らない事を迂闊に聞けなくなってしまいます。
それはある意味、ビジネスチャンスも奪いますし、
意思疎通も巧くいかなくなるのです。
職場をリラックスさせて、風通しよくすることこそが、
職場の人間同士の、思い込みを捨てさせる一歩なのかもしれません。
今、あなたにオススメ
ad
関連記事
-
-
料金2万円でも長蛇の列!ナイトプールで自撮りが人気の理由
プールは泳ぐ目的じゃなく、楽しむ為のもの。 ©travelbook.co.jp 日中のプ
-
-
【SMAP解散】SMAP解散に見る業界争いとは?
ジャニーズ事務所の看板でもあったSMAPが 解散という衝撃のニュースが走り、ファンが騒然としている
-
-
安室奈美恵電撃引退!原因は?その後の活動予定は?
歌手・安室奈美恵の電撃引退騒動で、芸能界のみならず、世間のざわめきは止まらない。 海外に到着しまし
-
-
ママカーストを増幅させる名刺の威力
ドラマ『名前のない女神』は序の口。 子供は親の氏素性に関係なく自分の人生を歩めばいい という
-
-
【彼女ドン引き】クリスマス・誕生日など特別な日に彼女が欲しくないプレゼント
恋人同士なり、友達以上恋人未満の男女が一歩前に進む過程で 男性がよかれと思ってとった行動が裏目