*

【年上部下】定年後の年上部下は何故煙たがられるか

ad



  

ニ昔前までの職場の悩みといえば、
上司の扱いや職場の人間関係が煩わしいというものでした。

現在では、そこに加わるワースト3の中に
年上部下が扱いにくい

というものがあります。

集計結果だけでは判らない

年上部下=高齢者とイメージされがちな背景にあるのは、
企業の雇用推進にあります。
『高年齢者の雇用状況(厚生労働省)』の集計結果
定年後の再雇用率は9割

に登っています。

その一方、再雇用されたとしても定年後は、
ポジションは全く違い、給料も6割もらえて御の字。
現役時代の半額、手当てなしという人も大半なのです。


現役時代に手当てや待遇、ポジションに満足していた管理職の方は、
再雇用された後、雇用後の待遇に我慢できず離職している
可能性も考えられます。

その時に問題になるのが、年上部下、年下上司の関係です。
年下上司からみて、相手が、
かつての上司だった

場合、これほど使いにくい部下はありません。

ではこの様な残念系の年上部下が生まれる背景にあるのは、
年齢を問わず、どの様な共通点があるのでしょうか。

周囲をイエスマンで固める残念部下

年下上司を苦しめる存在となる、残念な年上部下に共通するのは、
周囲をイエスマンで囲んでいる人たち
toshiyezyou
現在の定年退職前のサラリーマンや中小企業の管理職、
20~40代の人気商売の人に多いのは、

20年30年無我夢中で働けば後は何もしなくても
周囲の人間が自分の世話をしてくれる。

という思いあがりです。

その結果、定年後、肩書きもなくなり丸裸で畑違いの部門に
『部下』として放り出された彼らは
最初は猫を被った様に大人しくしていても、徐々に扱い辛い
ワガママな人になってきます。

年下上司が尊敬に値しないと思えば、
『オレならこうする』と他の若手社員にいいふらし、
職場の士気を見出し、上司に報告せず、勝手に
商談に行くこともあります。

年下上司としては、自分のやり方を認めて欲しい
というものでしょうが、彼らのやり方が、そっくりそのまま認められるのは
伝統工芸、林業などです
その証拠にこれらの分野では統計で再雇用率は100%、
なり手も少ないのが現状でしょう。

農業もかつては、自分のやり方をそのまま通せる職業と
思われてきましたが、自分の作った作物を流通させるには
周囲の人々の意見を聞く柔軟性や情報化社会に身を晒す
必要がある業種となりました。

では年上部下に足りないものとは何でしょうか。

年上部下に必要なのは現場力

現在年下部下が問題となる理由の1つに
現場力が足りない

というものがあります。
genbaryokus
今そこに起きている職場での問題に対応し、解決する能力。
当たり前の事ですが、これが出来ない人材に会社は対価を払いません。

コンビニのバイト、介護施設での職場、果てはスーパーの陳列でも、
ベテランの年下上司が、新入りもしくは転職組の年上上司の
手際の悪さに、イライラする原因もここにあります。

定年退職後の再雇用が、その中でもピックアップされてしまうのは
彼らが年下上司に責められるたり職場で誤解をうける度に
無理にのみに誘ったり、オレが若い頃はと
自慢話をしたりするからです。

若くても、既にこの傾向がある人は、将来年上上司となった時に
煙たがられてしまいます。

これからは人材の流動化はますます激しくなる時代。
少しでもストレスを減らしていくべきではないでしょうか。

今、あなたにオススメ

ad



関連記事

追悼モハメド・アリ・イチオシ3本のボクシング映画

'16年6月3日に、元ボクシングヘビー級王者・モハメド・アリが亡くなった。 享年74歳、死因は敗血

記事を読む

夏場の疲れに、御吸い物雑炊がお勧め!

夏場に冷たいものを飲みすぎたり、食べ過ぎたり していないでしょうか。 シルバーウィーク中に、

記事を読む

【出待ち入待ち】マナー違反続出・出待ちトラブルを防ぐには?

そもそも、追っかけに何の興味もない人間からしてみれば、 『出待ち、入待ち』程迷惑な事はない。

記事を読む

スマホのカメラの写真の日付けや場所を消す方法

TwitterやFacebookやブログに写真をアップする前に、気をつけたいのが どこでいつその写

記事を読む

超ニッチなのにライバルなし!シートに拘り1世紀?

競争率の激しい分野で勝てばビジネス界の勝者とも限らない。 日本が元々得意としてきた ニッチな分野

記事を読む